企画・連載
〈季節の詩〉 岐阜市 桜光る岐阜文化会館
2023年3月30日

青空に映える満開の桜が岐阜文化会館(岐阜市)を彩り、訪れた友の心に広布への勇気を湧き立たせている。
1972年3月11日、池田先生は岐阜本部(当時)の開…

2023年3月30日



2023年3月29日


2023年3月29日

2023年3月29日

2023年3月28日


2023年3月26日

2023年3月24日

2023年3月23日

- インタビュー 東日本大震災12年 2023年3月22日
- 〈わが天地の誉れ〉第2回 2023年3月22日
- 【ヒーローズ 逆境を勝ち越えた英雄たち】第29回 魯迅 2023年3月21日
-
〈SDGs×SEIKYO〉 解説編「安全な水が飲めない世界の人々」
2023年3月21日
-
〈SDGs×SEIKYO〉 「バーチャルウオーター」で考えよう 輸入食料に隠された大量の水
2023年3月21日
- 〈ひと・まち・絆〉 茨城・龍ケ崎市「ダイニング どや 和らく」ほか 2023年3月21日
- 【18時配信】〈ひと・まち・絆〉 鹿児島・鹿児島市「やきとり大吉」 2023年3月20日
- 〈地域を歩く〉 広島市中区 世界平和の原点の地から 民衆凱歌の明日へ飛翔! 2023年3月20日
-
〈美の物語〉 東山魁夷作「道」
2023年3月20日
- 〈季節の詩〉 愛知・名古屋市緑区 桶狭間古戦場公園 2023年3月19日
- 〈わが天地の誉れ〉 2023年3月17日
- 3・16「広宣流布記念の日」65周年――戸田先生の魂の叫び「戦おうじゃないか!」 2023年3月16日
- 〈人間主義の哲学の視座〉第15回 対談集「対話の文明」に学ぶ③ 2023年3月15日
-
〈SDGs×SEIKYO〉 身の回りから水資源の問題を考えよう 水ジャーナリスト 橋本淳司さん
2023年3月14日
-
〈郷土アイ〉 通信員フォトコレクション 山形・最上の「くじら餅」ほか
2023年3月14日
- 【18時配信】〈郷土アイ〉 長野・上田の春を彩る 章姫と紅ほっぺ 2023年3月13日
-
〈インタビュー〉 道化師・大棟耕介さん――「ホスピタル・クラウン」の活動を追う
2023年3月13日
-
【東日本大震災から12年】答えがなくても「問い」続ける。その揺らぎを支える「祈り」――インタビュー 小説家・劇作家 柳美里さん㊦
2023年3月12日
-
【東日本大震災から12年】「声の届く」場所で「共に苦しむ」ことから――インタビュー 小説家・劇作家 柳美里さん㊤
2023年3月11日
- 〈東北青年部ルポ〉 「3・11」から12年の歩み 2023年3月11日
- 〈地域を歩く〉 新潟市中央区 寒風を突いて進む同志 胸に燃える「勇気」の魂 2023年3月10日
- 〈新・人間革命と私〉 ドクター部長 磯部昌継さん 2023年3月9日
-
〈SDGs×SEIKYO〉 地域の課題にチャンスがある――“まさか”を実現する社会起業家
2023年3月8日
- 〈忘れ得ぬ旅 太陽の心で――池田先生の連載エッセーから〉 ブラジル 2023年3月8日
- 〈新メンバーが語るSOKA〉第22回 シンガポール、韓国 2023年3月7日
- 〈通信員のホッとアルバム〉#12 2023年3月7日
- 【18時配信】〈通信員のホッとアルバム〉 兵庫の岩見さん 2023年3月6日
-
〈Seikyo Gift〉 「声なき人」の「声」になる――「アフリカの歌姫」 イボンヌ・チャカチャカさん
2023年3月5日
- 【世界広布の源流 青年に語る創価の魂】第17回 青年部の使命と「3・16」〈下〉 2023年3月3日
-
【創価学園NAVI】 カードゲームで核廃絶の意識啓発――創価高校の「GLP(グローバル・リーダーズ・プログラム)」
2023年3月2日
- 〈SOKAの絆 同窓のスクラム〉 高知 2023年3月1日
- 【世界広布の源流 青年に語る創価の魂】第16回 青年部の使命と「3・16」〈上〉 2023年3月1日
- 〈民音ハートフル・インタビュー 明日へつなぐ芸術の力〉 指揮者 西本智実さん 調和生む音楽を世界へ 2023年2月28日
- 〈世界広布のわが舞台〉第41回 弘教・機関誌の拡大で模範の前進――メキシコ・メキシコ市 レトーニョ地区 2023年2月28日
- 通信員発〈ニッポン図鑑〉 テーマは「文豪・文学ゆかりの地」 2023年2月28日