- TOP
- 報道・連載
報道・連載
聖教ニュース

大邱広域寿城文化会館が開館
2021年4月23日
韓国・大邱広域市寿城区に「大邱広域寿城文化会館」がオープンした。地上4階建て。大邱広域市の同志が集う中心拠点となる。
開館式は2日に行われ、オンラインで…
企画・連載

子育ての「悩み」「喜び」を皆で語れば「学び」になる
2021年4月23日
突然ですが、問題です。日本の総人口に占める子ども(15歳未満)の割合は、何%でしょうか――答えは12%。昨年の5月5日「こどもの日」に寄せて総務省が発表したも…
活動のために
〈社説〉 2021・4・23 きょうから「こどもの読書週間」
2021年4月23日
新年度が始まって3週間が過ぎた。新しい生活が始まった子どもたちも、環境に慣れつつあるかもしれない。
『魔女の宅急便』で知られる作家の角野栄子さんは、小学1…
わが友に贈る・今週のことば
名字の言
名字の言 SGIと出あった著名な看護師
2021年4月23日
人間を信じ抜く――この姿勢を貫くことがどれほど困難か。長年、紛争地帯で医療活動を行った著名な看護師の半生がつづられた『クレア・バーチンガー自伝』(潮出版社、西…
寸鉄
コロナ関連

〈危機の時代を生きる〉 「小さな幸福」に留まらず、「大きな幸福」育む社会へ 一般財団法人日本総合研究所会長 寺島実郎氏 2021年4月17日
〈この記事は無料会員登録すると全文を閲覧できます〉
世界を知らずに、世界は変えられない――この一貫した姿勢で、世界と日本を捉えてきたのが寺島実郎氏(一般財団法人日本総合研究所会長、多摩大学学長)である。コロナ禍…
創価新報

池田先生が語る青年への指針〈勝ちゆく君へ〉第16回 日々、“新生”の命で!
2021年4月23日
青年部が学び行じゆく「立正安国論」は、三災七難による民衆の惨状を、共に嘆き憂う対話から書き起こされています。
「独り此の事を愁いて胸臆に憤悱す客来って共…