文化・解説
〈文化〉 ゼロと無限大のない宇宙 谷口義明 放送大学教授
2023年9月21日

皆さんは「この宇宙にゼロと無限大はない」と聞くと、どう思うでしょうか。「いやいや、ゼロは計算するときに普通に使っているよ」と思うかもしれません。
以前、著書…

2023年9月21日


2023年9月21日

2023年9月20日
2023年9月20日

2023年9月19日
2023年9月18日

2023年9月14日
- 〈話題の映画〉 「バーナデット ママは行方不明」「ロスト・キング」 2023年9月14日
- 〈絵にしたい建物〉 川越・蔵の町(1) 2023年9月14日
- 〈ぶら~り文学の旅 海外編〉33 マシャード・ジ・アシス「ドン・カズムッホ」 2023年9月13日
- 〈読書〉 噓つきのための辞書 2023年9月12日
- 〈読書〉 世界最高峰の経済学教室 2023年9月12日
- 〈読書〉 教育は遺伝に勝てるか? 2023年9月12日
- 〈読書〉 いちおし文庫本 『死と後世』 2023年9月12日
- 〈読書〉 新刊短評 2023年9月12日
- 〈文化〉 日比谷野音100周年に寄せて 2023年9月7日
- 〈ヒューマン〉 北の大地の水族館館長 山内創さん 2023年9月7日
- 〈絵にしたい建物〉 銀座・泰明小学校(2) 2023年9月7日
- 〈わたしの読書観〉 平出隆さん(詩人・作家) 2023年9月6日
- 〈社会・文化〉 障害者事典を編む 日本障害者協議会 藤井克徳代表に聞く 2023年9月5日
- 〈世界遺産 その魅力と未来〉86 城西国際大学教授 佐滝剛弘 海と砂漠の交易、歴代王朝が築く 2023年9月5日
- 〈先端技術は何をもたらすか〉5 科学文明論研究者 橳島次郎 オルガノイド知能 2023年9月5日
- 〈オピニオン〉 日米韓首脳会談の成果と課題 2023年9月4日
- 〈文化〉 ことわざで知るロシア(ジャーナリスト・小林和男さん) 2023年8月31日
- 〈伝統芸能〉 観世能楽堂で能楽講座 能「龍田」をテーマに9月26日 2023年8月31日
- 〈伝統芸能〉 義太夫と日本舞踊で魅了 鶴澤津賀花さんと藤間涼花さんが第2回「花の会」 2023年8月31日
- 〈伝統芸能〉 新内節の新内志賀さん 京都芸術センターで演奏会「語りの系譜」(9月10日) 2023年8月31日
- 連載〈はなしの小箱〉 葛西聖司 2023年8月31日
- 〈文化〉 滝川市立図書館 2023年8月30日
- 〈社会・文化〉 原発事故避難者の支援 国連人権理事会報告書は訴える 清水奈名子 2023年8月29日
- 〈先端技術は何をもたらすか〉4 科学文明論研究者 橳島次郎 脳と機械をつなぐ㊦ 2023年8月29日
- 〈世界遺産 その魅力と未来〉85 城西国際大学教授 佐滝剛弘 独自の進化生んだ環境の保全 2023年8月29日
- 〈文化〉 “北の縄文世界”を知る ユネスコ世界遺産「北海道と北東北の縄文遺跡群」 2023年8月28日
- 連載〈音楽の散歩道〉 林田直樹 2023年8月28日
- 〈文化〉 世界から注目される豊岡の取り組み 中貝宗治(豊岡アートアクション理事長) 2023年8月24日
- 〈話題の映画〉 「君は行く先を知らない」「熊は、いない」 2023年8月24日
- 〈絵にしたい建物〉 銀座・泰明小学校(1) 2023年8月24日
- 〈ぶら~り文学の旅 海外編〉32 ソル・ケー・モオ「女であるだけで」 2023年8月23日
- 〈読書〉 言語の本質 2023年8月22日
- 〈読書〉 キツネとわたし 2023年8月22日
- 〈読書〉 野の果て 2023年8月22日
- 〈読書〉 いちおしミステリー 『アンリアル』 2023年8月22日
- 〈読書〉 新刊短評 2023年8月22日