文化・解説
〈読書〉 『「人間以後」の哲学 人新世を生きる』 2021年1月13日

「人新世」とは、温暖で自律的だった地球環境が、人間の諸活動の影響で変質するという想定上の時代区分を指す。
ここ数年を振り返るだけでも、猛暑や豪雨の記憶は…

2021年1月13日
2021年1月13日

2021年1月12日

2021年1月12日

2021年1月9日

2021年1月7日

2021年1月6日

2021年1月6日

2021年1月6日
- 〈文化〉国連のSDGsと博物館の使命 2020年12月24日
- 連載〈はなしの小箱〉葛西聖司 2020年12月24日
- 〈伝統芸能〉観世能楽堂で「能楽講座」~1月14日、世阿弥の「敦盛」テーマに 2020年12月24日
- 〈読書〉『文学は実学である』 2020年12月23日
- 〈読書〉『俳句いまむかし』 2020年12月23日
- 〈いま語りたい名歌〉秋葉四郎(聖教歌壇選者) 2020年12月23日
- 〈文化〉 野鳥の美しさ 熊谷勝(写真家) 2020年12月22日
- 〈ヒューマン〉 防災プロデューサー 永田宏和さん 2020年12月22日
- 〈話題の映画〉 「映画 えんとつ町のプペル」「GOGO 94歳の小学生」 2020年12月22日