- TOP
- 聖教新聞
聖教新聞
カレンダーから閲覧したい日付を選択してください。
1面
2026年のテーマが決定 原田会長を中心に方面長会議 世界青年学会 躍動の年
2025年10月23日
明2026年の創価学会の年間テーマが「世界青年学会 躍動の年」に決定した。
方面長会議が22日午後、原田会長、長谷川理事長、那須女性部長、全国の方面長・方面…
2面

〈フォーカス 平和運動〉 今回のテーマ 女性平和委員会ユース会議の取り組み
2025年10月23日
創価学会女性平和委員会ユース会議は、戦争の教訓を未来につなぐ活動に取り組んでいます。その一環として、2023年から現在までに全国45会場で被爆・戦争体験を聞く…
3面

〈男子部のページ〉 心が触れ合うとき、人生が動き出す 青年たちの“新時代の折伏”
2025年10月23日
人と人が心でつながるとき、そこに新しい希望が生まれる。男子部では今、「新時代の折伏大行進」を合言葉に、全国で“心の対話”を広げている。紹介するのは、そんな現場…
4面

〈信仰体験 伴走者 ~わたしと介護~〉 認知症の母から学んだこと
2025年10月23日
【神奈川県藤沢市】「人の面倒見がいい」「何でも相談できる」「みんなのお母さん的な存在」と地域の人々から慕われている、大友留美子さん(69)=女性部副本部長。気…
5面

〈座談会 師と共に歓喜の舞〉70 人の振る舞いの賢者 社会部 信心は究極の楽観主義!
2025年10月23日
那須 カナダの友の心に、希望の虹がかかりました。世界的に有名なナイアガラの滝を中心とした公園に、池田先生の言葉が刻まれた「ナイアガラ平和の碑」が設置されました…
10面
〈教育〉 子どもと歩む――“育自”日記
2025年10月23日
「子どもと歩む――“育自”日記」では、子育てを通して感じた親・祖父母自身の気付きや、成長のドラマなどをつづった投稿を紹介。また、投稿の内容に共感した識者からコ…
11面

〈文化〉 オノマトペの魅力
2025年10月23日
シクシク、メソメソ――これは泣くことを表現するオノマトペです。オノマトペは擬音語、擬態語の総称。赤ちゃんでも理解できる言葉だからと、以前は研究の対象にされてい…