インド・創価池田女子大学の入学式では、ムルゲサン学長が新入生に万感のエールを送った(インド・創価池田女子大学で)
インド・創価池田女子大学の入学式では、ムルゲサン学長が新入生に万感のエールを送った(インド・創価池田女子大学で)
インド南東部のチェンナイ郊外に立つ創価池田女子大学(名誉創立者=池田先生、名誉学長=香峯子夫人)の第26回入学式が6日、晴れやかに挙行された。来賓をはじめ、在学生や教職員の代表ら約250人が参加し、新入生の出発を祝福した。
本年で開学25周年を迎えた同大学。池田先生の長編詩「母」に感銘を受けたセトゥ・クマナン議長の熱誠と尽力により設立された。
「学生第一」をモットーとし、創価教育と池田先生の哲学を実践する同大学は、チェンナイを代表する名門・マドラス大学のカレッジに認定されている。同窓の連帯は7400人以上に広がり、卒業生たちは「イケディアン(池田先生の思想の実践者)」としての誇りを胸に、「生命尊厳の世紀」「平和共生の世紀」を開くリーダーとして使命の舞台で活躍する。
入学式では、ミーラ・ムルゲサン学長が歓迎のあいさつを行い、新入生の代表が宣誓文を唱和。平和のために行動し続ける信念の女性となることを約し合った。その後、創価大学最高顧問である原田会長の祝辞が紹介された。クマナン議長は、人生における師匠、友人との出会いの大切さを語り、最高の学友と共に成長の一日一日をとエールを送った。
来賓のあいさつや学生自治会メンバーの任命などに続き、新入生2人が決意を述べた。
「同級生や先輩方との絆を大切にしながら、挑戦の日々を送っていきます!」(生化学部のジュウェリア・ベーガム・Sさん)
「女性のエンパワーメント(内発的な力の開花)を重視する創価池田女子大学に送り出してくれた両親に感謝し、全力を尽くします」(情報システム経営学部のスバシュリ・Kさん)
インド南東部のチェンナイ郊外に立つ創価池田女子大学(名誉創立者=池田先生、名誉学長=香峯子夫人)の第26回入学式が6日、晴れやかに挙行された。来賓をはじめ、在学生や教職員の代表ら約250人が参加し、新入生の出発を祝福した。
本年で開学25周年を迎えた同大学。池田先生の長編詩「母」に感銘を受けたセトゥ・クマナン議長の熱誠と尽力により設立された。
「学生第一」をモットーとし、創価教育と池田先生の哲学を実践する同大学は、チェンナイを代表する名門・マドラス大学のカレッジに認定されている。同窓の連帯は7400人以上に広がり、卒業生たちは「イケディアン(池田先生の思想の実践者)」としての誇りを胸に、「生命尊厳の世紀」「平和共生の世紀」を開くリーダーとして使命の舞台で活躍する。
入学式では、ミーラ・ムルゲサン学長が歓迎のあいさつを行い、新入生の代表が宣誓文を唱和。平和のために行動し続ける信念の女性となることを約し合った。その後、創価大学最高顧問である原田会長の祝辞が紹介された。クマナン議長は、人生における師匠、友人との出会いの大切さを語り、最高の学友と共に成長の一日一日をとエールを送った。
来賓のあいさつや学生自治会メンバーの任命などに続き、新入生2人が決意を述べた。
「同級生や先輩方との絆を大切にしながら、挑戦の日々を送っていきます!」(生化学部のジュウェリア・ベーガム・Sさん)
「女性のエンパワーメント(内発的な力の開花)を重視する創価池田女子大学に送り出してくれた両親に感謝し、全力を尽くします」(情報システム経営学部のスバシュリ・Kさん)