• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

〈ドキュメンタリー〉 「第34回JNN企画大賞 たたらの國 奥出雲」 2025年1月16日

  • TBS系 1月18日(土) 午後4時

 1000年以上続く製鉄法「たたら」。この古来の技法により、日本刀の原料となる高純度の鉄「玉鋼」は生み出される。1月18日(土)放送のTBS系ドキュメンタリー「第34回JNN企画大賞 たたらの國 奥出雲」(後4・0=BSS山陰放送制作)では、その日本のものづくりの“ルーツ”に迫る。
 
 たたら操業が世界で唯一行われている島根・奥出雲を訪れるのは、俳優の岡田准一。現場では、粘土で造られた釜が三日三晩、赤々と火を上げ続ける。職人たちは、30分おきに釜の中に砂鉄と木炭を慎重に鋤で入れていく。岡田は、その緊張感みなぎる作業を静かに見守る。

「たたら」とともに歩んできた町・奥出雲を巡る岡田准一
「たたら」とともに歩んできた町・奥出雲を巡る岡田准一

 「職人さんの思いを知り、今後の役づくりに生かせる貴重な経験」と述べた。そして、「たたらは、鉄づくりだけでなく、自然や食など、多くのことにつながっていることを学びました」と振り返った。
 
 先人の知恵には、現代の“エコ”の在り方を深めるヒントがあった。
 
 公式ホームページはこちら

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP