• シェア
  • メール
  • CLOSE

〈写真特集〉 インド・ニューデリー/チェンナイ編 2025年3月15日

1931年に完成したインド門。第1次大戦で戦死したインド人兵士の慰霊のために作られた。高さ42m。壁面に戦死者の名が刻まれている 1931年に完成したインド門。第1次大戦で戦死したインド人兵士の慰霊のために作られた。高さ42m。壁面に戦死者の名が刻まれている
1993年に世界文化遺産に登録された、クトゥブ・ミナール。塔の高さは72m、インドに残る最古のイスラム建築といわれている 1993年に世界文化遺産に登録された、クトゥブ・ミナール。塔の高さは72m、インドに残る最古のイスラム建築といわれている
1961年2月、池田大作先生はアジア初訪問の折、クトゥブ・ミナール遺跡を訪れている 1961年2月、池田大作先生はアジア初訪問の折、クトゥブ・ミナール遺跡を訪れている
アグラセン・キ・バーオリーと呼ばれる階段井戸。大きさは、奥行き60m、幅15m。103段の階段を持つ アグラセン・キ・バーオリーと呼ばれる階段井戸。大きさは、奥行き60m、幅15m。103段の階段を持つ
ローディー庭園は、市民の憩いの場として親しまれている。1979年2月、池田先生もこの緑豊かな庭園を訪れた ローディー庭園は、市民の憩いの場として親しまれている。1979年2月、池田先生もこの緑豊かな庭園を訪れた
インド独立運動の指導者マハトマ・ガンジーを荼毘(だび)に付したラージ・ガート インド独立運動の指導者マハトマ・ガンジーを荼毘(だび)に付したラージ・ガート
ガンジーをデザインしたウォールアート ガンジーをデザインしたウォールアート
車内に飾られたガネーシャのアクセサリー 車内に飾られたガネーシャのアクセサリー
活気にあふれる市場の入り口 活気にあふれる市場の入り口
タンドリーチキンは、インドのソウルフード タンドリーチキンは、インドのソウルフード
花びらが浮かぶ花瓶は、街を彩るアクセント 花びらが浮かぶ花瓶は、街を彩るアクセント
カメラを向けると、無邪気な笑顔を見せてくれた カメラを向けると、無邪気な笑顔を見せてくれた
朝日を浴びるチェンナイのモニュメント 朝日を浴びるチェンナイのモニュメント
修繕中のマドラス高等裁判所。市内には、イギリス統治時代の街並みが残る 修繕中のマドラス高等裁判所。市内には、イギリス統治時代の街並みが残る
ココナツを売る露天商 ココナツを売る露天商
市内を悠々と歩く牛。インドでは神聖な動物とされている  市内を悠々と歩く牛。インドでは神聖な動物とされている 
ニューデリーに比べ、チェンナイの交通量は比較的落ち着いていた ニューデリーに比べ、チェンナイの交通量は比較的落ち着いていた
ヒンズー教のシヴァ神を祀(まつ)るカーパーレーシュワラ寺院 ヒンズー教のシヴァ神を祀(まつ)るカーパーレーシュワラ寺院
ゴープラムと呼ばれる塔門には、ヒンズー神話に由来する彫刻、彫像がほどこされている ゴープラムと呼ばれる塔門には、ヒンズー神話に由来する彫刻、彫像がほどこされている
  • 1931年に完成したインド門。第1次大戦で戦死したインド人兵士の慰霊のために作られた。高さ42m。壁面に戦死者の名が刻まれている
  • 1993年に世界文化遺産に登録された、クトゥブ・ミナール。塔の高さは72m、インドに残る最古のイスラム建築といわれている
  • 1961年2月、池田大作先生はアジア初訪問の折、クトゥブ・ミナール遺跡を訪れている
  • アグラセン・キ・バーオリーと呼ばれる階段井戸。大きさは、奥行き60m、幅15m。103段の階段を持つ
  • ローディー庭園は、市民の憩いの場として親しまれている。1979年2月、池田先生もこの緑豊かな庭園を訪れた
  • インド独立運動の指導者マハトマ・ガンジーを荼毘(だび)に付したラージ・ガート
  • ガンジーをデザインしたウォールアート
  • 車内に飾られたガネーシャのアクセサリー
  • 活気にあふれる市場の入り口
  • タンドリーチキンは、インドのソウルフード
  • 花びらが浮かぶ花瓶は、街を彩るアクセント
  • カメラを向けると、無邪気な笑顔を見せてくれた
  • 朝日を浴びるチェンナイのモニュメント
  • 修繕中のマドラス高等裁判所。市内には、イギリス統治時代の街並みが残る
  • ココナツを売る露天商
  • 市内を悠々と歩く牛。インドでは神聖な動物とされている 
  • ニューデリーに比べ、チェンナイの交通量は比較的落ち着いていた
  • ヒンズー教のシヴァ神を祀(まつ)るカーパーレーシュワラ寺院
  • ゴープラムと呼ばれる塔門には、ヒンズー神話に由来する彫刻、彫像がほどこされている

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP