【創価学園NAVI】 ゴールデンウイークはオープンキャンパスへGO!
【創価学園NAVI】 ゴールデンウイークはオープンキャンパスへGO!
2023年5月4日
- キラキラした出会いとワクワクする体験が待っている
- キラキラした出会いとワクワクする体験が待っている
4月末から始まるゴールデンウイークに、東京と関西の創価学園で開催される「オープンキャンパス」。体験授業や教員・生徒による相談コーナーなど、各校で工夫を凝らした企画が準備されている。今回の「創価学園NAVI」では、オープンキャンパスの企画の概要を紹介するとともに、東西両校の高校生に、その魅力を語ってもらった。
4月末から始まるゴールデンウイークに、東京と関西の創価学園で開催される「オープンキャンパス」。体験授業や教員・生徒による相談コーナーなど、各校で工夫を凝らした企画が準備されている。今回の「創価学園NAVI」では、オープンキャンパスの企画の概要を紹介するとともに、東西両校の高校生に、その魅力を語ってもらった。
◎生徒インタビュー
◎生徒インタビュー
創価高校3年 向良美さん
創価高校3年 向良美さん
自分を変えるきっかけになる
自分を変えるきっかけになる
創価学園の“オーキャン(オープンキャンパス)”の魅力の一つは、「現役学園生との出会い」だと思います。
私は小学5年の時、近所の先輩が学園に通う姿に憧れ、学園に興味を持ちました。学園がどんな学校なのかを知りたいと思い、家族を誘い、オーキャンに参加したのですが、役員をしている学園生の姿に驚き、感動しました。キラキラした笑顔、ハキハキしたあいさつ、そして優しい振る舞い。参加したクラブ体験企画では、緊張する私に対して、先輩たちが優しく接してくれ、何度もほめてくれました。その真心は今も忘れられません。
念願がかなって、創価高校に入学してからは、私も先輩のように“未来の学園生”を迎えたいと思い、毎回のオーキャンや進学イベントに役員として携わっています。
今回のオーキャンでは、「SUA学生とのオンライン懇談」や、学園生がダンスを踊りながらキャンパスを紹介する「VR(仮想現実)体験コーナー」といった新しい企画も行われます。
また、キャンパスの各施設にも注目してください。私のおすすめは蛍雪図書館。開放感のある美しい場所で、落ち着いて読書や勉強に励むことができます。そして、日の光が差し込む「渡り廊下」もぜひ見ていただきたいです。何とも言えない“エモい”空間です!
私は吹奏楽部の部長を務めているのですが、オーキャンのウエルカムセレモニーでは吹奏楽部が歓迎演奏を行います。部員一同、皆さんが元気になっていただけるよう、練習に励んでいます。
私自身がそうだったように、学園のオーキャンは「自分を変えるきっかけ」になります。ぜひ一度、学園に足を運んでください。私たちは、皆さんとの出会いを楽しみに待っています!
創価学園の“オーキャン(オープンキャンパス)”の魅力の一つは、「現役学園生との出会い」だと思います。
私は小学5年の時、近所の先輩が学園に通う姿に憧れ、学園に興味を持ちました。学園がどんな学校なのかを知りたいと思い、家族を誘い、オーキャンに参加したのですが、役員をしている学園生の姿に驚き、感動しました。キラキラした笑顔、ハキハキしたあいさつ、そして優しい振る舞い。参加したクラブ体験企画では、緊張する私に対して、先輩たちが優しく接してくれ、何度もほめてくれました。その真心は今も忘れられません。
念願がかなって、創価高校に入学してからは、私も先輩のように“未来の学園生”を迎えたいと思い、毎回のオーキャンや進学イベントに役員として携わっています。
今回のオーキャンでは、「SUA学生とのオンライン懇談」や、学園生がダンスを踊りながらキャンパスを紹介する「VR(仮想現実)体験コーナー」といった新しい企画も行われます。
また、キャンパスの各施設にも注目してください。私のおすすめは蛍雪図書館。開放感のある美しい場所で、落ち着いて読書や勉強に励むことができます。そして、日の光が差し込む「渡り廊下」もぜひ見ていただきたいです。何とも言えない“エモい”空間です!
私は吹奏楽部の部長を務めているのですが、オーキャンのウエルカムセレモニーでは吹奏楽部が歓迎演奏を行います。部員一同、皆さんが元気になっていただけるよう、練習に励んでいます。
私自身がそうだったように、学園のオーキャンは「自分を変えるきっかけ」になります。ぜひ一度、学園に足を運んでください。私たちは、皆さんとの出会いを楽しみに待っています!
関西創価高校2年 木村正義さん
関西創価高校2年 木村正義さん
参加すれば分かる最高の環境
参加すれば分かる最高の環境
自分の将来を考える絶好の機会が、“オーキャン”だと思います。僕自身も中学時代、さまざまな高校のオーキャンに参加し、“どんな高校生活を送りたいのか”と考えていました。
中学3年の1学期に参加した関西創価高校のオーキャンでは、創立者である池田先生の学園生への期待や、世界市民を育む教育カリキュラムなど、熱意あふれる話を聞き、興味を持つようになりました。そして後日、参加した、関西校の教員との懇談イベントが転機になりました。
当時、僕は成績が伸び悩み、高校受験自体に不安を感じていましたが、担当の先生が勉強方法や入試対策など、具体的にアドバイスをくれ、“絶対に大丈夫”と励ましてくださったのです。“こんなに心を尽くしてくれる先生がいるんだ”と感動しました。教員になる夢を持っていた僕は、「こんな教育者になりたい」と受験を決めました。
実際に入学してからは想像以上でした。多くの先生方がいつも気さくに話しかけ、親身になって相談に乗ってくれます。学園の教育と良き友達の触発もあって、僕は今、夢を一歩進めて、教育環境やプログラムなどに携わる職に就きたいと思うようになりました。
僕たちの中学時代はコロナ禍のため、オーキャンはオンラインでしたが、今は“対面での開催”に戻りました。関西学園を訪れれば、広大なキャンパス、豊かな自然など、すばらしい環境に魅了されるに違いありません!
何より、どのイベントに参加しても、教職員の方々や生徒たちと触れ合うことができ、ワクワクする学校生活を思い描けると思います。
自身の選択で将来は変わっていきます。知ると知らないとでは大違いです。ぜひ学園のオーキャンに来てみてください!
自分の将来を考える絶好の機会が、“オーキャン”だと思います。僕自身も中学時代、さまざまな高校のオーキャンに参加し、“どんな高校生活を送りたいのか”と考えていました。
中学3年の1学期に参加した関西創価高校のオーキャンでは、創立者である池田先生の学園生への期待や、世界市民を育む教育カリキュラムなど、熱意あふれる話を聞き、興味を持つようになりました。そして後日、参加した、関西校の教員との懇談イベントが転機になりました。
当時、僕は成績が伸び悩み、高校受験自体に不安を感じていましたが、担当の先生が勉強方法や入試対策など、具体的にアドバイスをくれ、“絶対に大丈夫”と励ましてくださったのです。“こんなに心を尽くしてくれる先生がいるんだ”と感動しました。教員になる夢を持っていた僕は、「こんな教育者になりたい」と受験を決めました。
実際に入学してからは想像以上でした。多くの先生方がいつも気さくに話しかけ、親身になって相談に乗ってくれます。学園の教育と良き友達の触発もあって、僕は今、夢を一歩進めて、教育環境やプログラムなどに携わる職に就きたいと思うようになりました。
僕たちの中学時代はコロナ禍のため、オーキャンはオンラインでしたが、今は“対面での開催”に戻りました。関西学園を訪れれば、広大なキャンパス、豊かな自然など、すばらしい環境に魅了されるに違いありません!
何より、どのイベントに参加しても、教職員の方々や生徒たちと触れ合うことができ、ワクワクする学校生活を思い描けると思います。
自身の選択で将来は変わっていきます。知ると知らないとでは大違いです。ぜひ学園のオーキャンに来てみてください!
◎東京校 オススメ企画◎
◎東京校 オススメ企画◎
その1 学園生とスゴロクトーク(高校)
その1 学園生とスゴロクトーク(高校)
スゴロクを使って、学園生と楽しく語らう
スゴロクを使って、学園生と楽しく語らう
学園生手作りのスゴロクを使って、参加者と生徒が懇談できるコーナー。マス目に書かれた“学園に関するお題”をもとに会話を進めることで、楽しみながら心の距離を縮められ、“リアル”な学園生の話を聞くことができる。
学園生手作りのスゴロクを使って、参加者と生徒が懇談できるコーナー。マス目に書かれた“学園に関するお題”をもとに会話を進めることで、楽しみながら心の距離を縮められ、“リアル”な学園生の話を聞くことができる。
その2 生徒がつくる探究型授業の体験(高校)
その2 生徒がつくる探究型授業の体験(高校)
学園生と共に核廃絶カードゲームを行う参加者
学園生と共に核廃絶カードゲームを行う参加者
学園生が考案した核廃絶カードゲームを用いて、核兵器の非人道性を学ぶ体験授業。昨年度の全国高校生フォーラムでは、同ゲームについて研究発表した学園生が、上位4校に贈られる「生徒投票賞」を受賞。今、注目の学園の探究型学習に触れる絶好のチャンス!
学園生が考案した核廃絶カードゲームを用いて、核兵器の非人道性を学ぶ体験授業。昨年度の全国高校生フォーラムでは、同ゲームについて研究発表した学園生が、上位4校に贈られる「生徒投票賞」を受賞。今、注目の学園の探究型学習に触れる絶好のチャンス!
その3 クラブ体験・見学(高校・中学校)
その3 クラブ体験・見学(高校・中学校)
箏曲部の生徒と一緒に箏の演奏を体験
箏曲部の生徒と一緒に箏の演奏を体験
クラブ活動を体験・見学できるコーナーも充実。中学校では、テニス部、箏曲部、吹奏楽部、翼コーラス部、創価雄弁会(ディベート部)などの生徒からクラブ活動の様子を聞きながら、交流を深める。参加者にとって、楽しい思い出になること、間違いなし!
クラブ活動を体験・見学できるコーナーも充実。中学校では、テニス部、箏曲部、吹奏楽部、翼コーラス部、創価雄弁会(ディベート部)などの生徒からクラブ活動の様子を聞きながら、交流を深める。参加者にとって、楽しい思い出になること、間違いなし!
2023年3月のオープンキャンパスから
2023年3月のオープンキャンパスから
◎関西校 オススメ企画◎
◎関西校 オススメ企画◎
その1 体験授業(高校・中学校)
その1 体験授業(高校・中学校)
理科の体験授業。深海生物の謎に参加者も興味津々
理科の体験授業。深海生物の謎に参加者も興味津々
国語、英語、社会、数学、理科などの体験授業を実施。3月に行われた体験授業の参加者からも「分かりやすく親身に教えてもらえて、安心しました。どんな先生がいらっしゃるのか知ることができる良い機会になりました」と好評が寄せられた。
国語、英語、社会、数学、理科などの体験授業を実施。3月に行われた体験授業の参加者からも「分かりやすく親身に教えてもらえて、安心しました。どんな先生がいらっしゃるのか知ることができる良い機会になりました」と好評が寄せられた。
その2 クラブパフォーマンス(高校・中学校)
その2 クラブパフォーマンス(高校・中学校)
気迫のこもった演奏を披露する「栄光太鼓」
気迫のこもった演奏を披露する「栄光太鼓」
毎年の全国大会で好成績を収めるダンス部をはじめ、栄光太鼓、吹奏楽部、応援団、レオナルド合唱団などのクラブ団体が、歓迎の演技演奏を披露。学園生が表現する、情感あふれる音色や圧巻のパフォーマンスが、多くの参加者を魅了する。
毎年の全国大会で好成績を収めるダンス部をはじめ、栄光太鼓、吹奏楽部、応援団、レオナルド合唱団などのクラブ団体が、歓迎の演技演奏を披露。学園生が表現する、情感あふれる音色や圧巻のパフォーマンスが、多くの参加者を魅了する。
その3 卒業生が語る学園の魅力(高校・中学校)
その3 卒業生が語る学園の魅力(高校・中学校)
講演後、参加者の質問に誠心誠意で答える卒業生
講演後、参加者の質問に誠心誠意で答える卒業生
社会の各分野で活躍する卒業生が、母校を訪れて講演する。学園時代に鍛え育まれた社会で生かせる力や、友と刻んだ金の思い出などを振り返る。講演後には、参加者からの質問を受け、卒業生がアドバイス。将来へのビジョンが広がる好評の企画。
社会の各分野で活躍する卒業生が、母校を訪れて講演する。学園時代に鍛え育まれた社会で生かせる力や、友と刻んだ金の思い出などを振り返る。講演後には、参加者からの質問を受け、卒業生がアドバイス。将来へのビジョンが広がる好評の企画。
2023年3月のオープンキャンパスから
2023年3月のオープンキャンパスから
◎イベント詳細◎
◎イベント詳細◎
〈創価高等学校 5月3日(水・祝)〉
場所:東京都小平市たかの台2-1
時間:10:00~15:30
内容:SUA学生とのオンライン懇談、VR体験コーナー、生徒がつくる探究型授業の体験、体験授業、栄光寮(男子寮)見学など
予約:栄光寮見学のみ必要。5月2日(火)まで
※詳細はこちらから。
〈創価中学校 5月3日(水・祝)〉
場所:東京都小平市小川町1-860
時間:10:00~15:30
内容:わくわく理科実験、英語でキャンパスツアー、教員相談コーナー、学園生に聞いてみよう、音楽クラブによるミニコンサートなど
予約:必要なし
※詳細はこちらから。
〈東京創価小学校 5月3日(水・祝)、4日(木・祝)〉
場所:東京都小平市上水新町2-20-1
時間:両日ともに9:15~15:15
内容:校内自由見学、東京創価小紹介、わくわく体験授業
予約:体験授業のみ必要。5月1日(月)まで
※詳細はこちらから。
〈関西創価高等学校 4月30日(日)〉
場所:大阪府交野市寺3-20-1
時間:9:30~15:00
内容:校内見学(総合グラウンド含む)、クラブ活動の見学、学校説明会、相談コーナー、キャンパスツアーなど
予約:事前予約制。4月30日(日)の午前7時まで(予約なしの場合、当日受け付け可)。体験授業と金星寮見学の予約は4月28日(金)まで
※詳細はこちらから。
〈関西創価中学校 4月30日(日)〉
場所:大阪府交野市寺3-20-1
時間:9:30~15:00
内容:校内見学(総合グラウンド含む)、クラブ活動の見学、学校説明会、相談コーナー、キャンパスツアーなど
予約:事前予約制。4月30日(日)の午前7時まで(予約なしの場合、当日受け付け可)。体験授業と金星寮見学の予約は4月28日(金)まで
※詳細はこちらから。
〈関西創価小学校 5月3日(水・祝)、4日(木・祝)〉※オープンスクール「関西小であそぼうデー」
場所:大阪府枚方市東中振2-10-2
時間:両日ともに10:30~15:00
内容:校庭開放(竹林の見学、遊具等で遊ぶことができる)、個別相談など
予約:事前予約制。5月1日(月)まで(予約なしの場合、当日受け付け可)
※詳細はこちらから。
〈創価高等学校 5月3日(水・祝)〉
場所:東京都小平市たかの台2-1
時間:10:00~15:30
内容:SUA学生とのオンライン懇談、VR体験コーナー、生徒がつくる探究型授業の体験、体験授業、栄光寮(男子寮)見学など
予約:栄光寮見学のみ必要。5月2日(火)まで
※詳細はこちらから。
〈創価中学校 5月3日(水・祝)〉
場所:東京都小平市小川町1-860
時間:10:00~15:30
内容:わくわく理科実験、英語でキャンパスツアー、教員相談コーナー、学園生に聞いてみよう、音楽クラブによるミニコンサートなど
予約:必要なし
※詳細はこちらから。
〈東京創価小学校 5月3日(水・祝)、4日(木・祝)〉
場所:東京都小平市上水新町2-20-1
時間:両日ともに9:15~15:15
内容:校内自由見学、東京創価小紹介、わくわく体験授業
予約:体験授業のみ必要。5月1日(月)まで
※詳細はこちらから。
〈関西創価高等学校 4月30日(日)〉
場所:大阪府交野市寺3-20-1
時間:9:30~15:00
内容:校内見学(総合グラウンド含む)、クラブ活動の見学、学校説明会、相談コーナー、キャンパスツアーなど
予約:事前予約制。4月30日(日)の午前7時まで(予約なしの場合、当日受け付け可)。体験授業と金星寮見学の予約は4月28日(金)まで
※詳細はこちらから。
〈関西創価中学校 4月30日(日)〉
場所:大阪府交野市寺3-20-1
時間:9:30~15:00
内容:校内見学(総合グラウンド含む)、クラブ活動の見学、学校説明会、相談コーナー、キャンパスツアーなど
予約:事前予約制。4月30日(日)の午前7時まで(予約なしの場合、当日受け付け可)。体験授業と金星寮見学の予約は4月28日(金)まで
※詳細はこちらから。
〈関西創価小学校 5月3日(水・祝)、4日(木・祝)〉※オープンスクール「関西小であそぼうデー」
場所:大阪府枚方市東中振2-10-2
時間:両日ともに10:30~15:00
内容:校庭開放(竹林の見学、遊具等で遊ぶことができる)、個別相談など
予約:事前予約制。5月1日(月)まで(予約なしの場合、当日受け付け可)
※詳細はこちらから。
※ご感想をお寄せください。
kansou@seikyo-np.jp
※創価学園NAVIのバックナンバーが無料で読めます(会員登録は不要です)
https://www.seikyoonline.com/rensaimatome/gakuennavi.html
※ご感想をお寄せください。
kansou@seikyo-np.jp
※創価学園NAVIのバックナンバーが無料で読めます(会員登録は不要です)
https://www.seikyoonline.com/rensaimatome/gakuennavi.html