• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

【18時配信】〈聖教クイズ もう一度読んでみよう!〉 〈栄光の共戦譜〉1977年 2023年7月27日

〈栄光の共戦譜〉第18回 1977年(昭和52年)「教学の年」
2023年7月21日付

 聖教電子版のオススメ記事を「クイズ形式」で振り返ります。ぜひ、チャレンジしてみてください!
 問題の最後に答え合わせ用の記事リンクがあります。
 今回は、〈栄光の共戦譜〉1977年(昭和52年)から問題です。
 空欄に当てはまる言葉を選んで、「教学の年」の歴史について学んでいきましょう!

第1問

●「1・6」第1回創価班総会
 「『創価班』の本格的な出発となる総会を開こうよ」「日にちは、年明けの1月6日――この日しかない。私も出席します」
 迎えた第1回の創価班総会の席上、先生は、創価学会は混沌とする社会を照らす、“黄金の灯台”であり、創価班は、いわば“(    )”であると、その使命を強調した。その後、「1・6」は、「創価班 師弟誓願の日」として定められ、不滅の原点の日となっている。
 (    )に入る言葉を次から選んでみましょう。

ア:創価灯
イ:師弟灯
ウ:創価城
 

第2問

●「2・6」東京教育部勤行集会
 創価学会は、1930年(昭和5年)11月18日に創価教育学会として産声を上げた。初代会長・牧口先生、第2代会長・戸田先生はともに教育者であり、教育部は、創価学会の源流を継承する部だ。
 牧口先生は、「教育の改造における根底は(    )」と記している。池田先生も、教育に携わる教育部員は、「一騎当千の勇者であり、社会を変革する大きな使命をもっている」と考えていた。それだけに、教育部への激励に全力を注いだ。
 (    )に入る言葉を次から選んでみましょう。

ア:人間
イ:学校
ウ:教師

第3問

●「10・2」戸田墓園の開園式
 10月2日の開園式では、北海道の同志に呼びかけた。「地域を大切にし、学会員であるなしにかかわらず、厚田の人びとを守り、友情と信頼の強い生命の絆を結んでいってください」
 墓園のある厚田をはじめ、北海道の同志は、この言葉の通り、地域に信頼の輪を広げた。その後、同園は、約(    )の桜が咲く、道内屈指の桜の名所として、多くの人々に親しまれている。
 (    )に入る言葉を次から選んでみましょう。

ア:800本
イ:8000本
ウ:80000本




答えはこちらから

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

認定NPO法人フローレンス会長。2004年にNPO法人フローレンスを設立し、社会課題解決のため、病児保育、保育園、障害児保育、こども宅食、赤ちゃん縁組など数々の福祉・支援事業を運営。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP