93571F63041B2CDFAEBFEB2A9252A350
東京・関西の創価学園で7・17「栄光の日」記念行事
東京・関西の創価学園で7・17「栄光の日」記念行事
2025年7月18日
東京高では、創立者の「栄光の日」へのメッセージを学び、平和への誓いを深めた(小平市の創価学園・池田中央体育館で)
東京高では、創立者の「栄光の日」へのメッセージを学び、平和への誓いを深めた(小平市の創価学園・池田中央体育館で)
関西中・高合同の式典では、各人の決意などを記した自作のうちわを掲げた(大阪・交野市の関西創価学園・池田講堂で)
関西中・高合同の式典では、各人の決意などを記した自作のうちわを掲げた(大阪・交野市の関西創価学園・池田講堂で)
創価学園の7・17「栄光の日」記念行事が17日、東京と関西の各キャンパスで開催された。“夏休み前に思い出を”――1968年に創立者・池田大作先生の提案で始まった「栄光祭」を淵源とする「栄光の日」の集い。先生は時に懇談的にスピーチをし、時にメッセージを贈り、鳳雛たちの成長に期待を寄せた。学園生は折々の指針を読み深め、未来への決意を胸に今回の式典に臨んだ。
創価学園の7・17「栄光の日」記念行事が17日、東京と関西の各キャンパスで開催された。“夏休み前に思い出を”――1968年に創立者・池田大作先生の提案で始まった「栄光祭」を淵源とする「栄光の日」の集い。先生は時に懇談的にスピーチをし、時にメッセージを贈り、鳳雛たちの成長に期待を寄せた。学園生は折々の指針を読み深め、未来への決意を胸に今回の式典に臨んだ。
東京中の生徒が学園歌「負けじ魂ここにあり」を元気よく(小平市で)
東京中の生徒が学園歌「負けじ魂ここにあり」を元気よく(小平市で)
東京小(小平市、国分寺市)の“夏祭り”。1から6年生で組む班ごとに射的や魚釣りなどの出し物を企画
東京小(小平市、国分寺市)の“夏祭り”。1から6年生で組む班ごとに射的や魚釣りなどの出し物を企画
東京小の式典では新愛唱歌「ピース」を合唱した
東京小の式典では新愛唱歌「ピース」を合唱した
東京・創価高校の集いは「今一人立つ! 大志に生きる真正の勇者たれ!」をテーマに、寮生や下宿生、通学生が愛唱歌等を決意深く合唱。全校での対話会などの模様を報告した。
「挑戦」をテーマにした東京・創価中学校の生徒は11のコースに分かれて勉強や読書、部活、清掃活動、親孝行などに励んできた。式典では皆の健闘をたたえ、楽しい企画も。
東京創価小学校では「私のPieceがみんなのPeace!!」との年間テーマのもと、各自が決めた「ピースチャレンジ」に挑戦。皆で力を合わせ「創価小夏祭り」を企画した。
東京の各集いでは、小島学園理事長が青春の奮闘をたたえた。
東京・創価高校の集いは「今一人立つ! 大志に生きる真正の勇者たれ!」をテーマに、寮生や下宿生、通学生が愛唱歌等を決意深く合唱。全校での対話会などの模様を報告した。
「挑戦」をテーマにした東京・創価中学校の生徒は11のコースに分かれて勉強や読書、部活、清掃活動、親孝行などに励んできた。式典では皆の健闘をたたえ、楽しい企画も。
東京創価小学校では「私のPieceがみんなのPeace!!」との年間テーマのもと、各自が決めた「ピースチャレンジ」に挑戦。皆で力を合わせ「創価小夏祭り」を企画した。
東京の各集いでは、小島学園理事長が青春の奮闘をたたえた。
各クラスで多彩な企画を考えた関西中のグローリーフェスタ。アクセサリー作りも(12日、大阪・交野市で)
各クラスで多彩な企画を考えた関西中のグローリーフェスタ。アクセサリー作りも(12日、大阪・交野市で)
関西高の設営班と有志による制作物。中学と高校のテーマが描かれている
関西高の設営班と有志による制作物。中学と高校のテーマが描かれている
関西中の生徒が制作した「中之島の大阪市中央公会堂」と「獅子王」のイラスト。あいさつ運動や目標の達成に応じてシールを貼り、完成させた
関西中の生徒が制作した「中之島の大阪市中央公会堂」と「獅子王」のイラスト。あいさつ運動や目標の達成に応じてシールを貼り、完成させた
元気いっぱいの関西小(大阪・枚方市)の児童。各学年の代表が、成長の喜びを発表した
元気いっぱいの関西小(大阪・枚方市)の児童。各学年の代表が、成長の喜びを発表した
関西小の児童が、挑戦できたことをつづった「一番星チャレンジカード」
関西小の児童が、挑戦できたことをつづった「一番星チャレンジカード」
関西創価高校・中学校は合同で行事を行い、クラブ団体が演技・演奏を披露。関西高は「価値創造! 今から ここから 自分から」をテーマに、一人一人が毎日の目標を定めて、努力を重ねた。
関西中は「師弟の絆 今ここに! 私が創るこの瞬間を 私が創める挑戦を」をテーマに定め、新たな取り組みとして保護者らを招いたグローリーフェスタ(12日)の様子を映像で振り返った。
関西小は「負けじ魂 師とともに! 今日も進もう! 栄光の一番星へ!」をテーマに、勉強や読書などに取り組み、挑戦の模様を記入したカードは1万2000枚を超えた。
関西創価高校・中学校は合同で行事を行い、クラブ団体が演技・演奏を披露。関西高は「価値創造! 今から ここから 自分から」をテーマに、一人一人が毎日の目標を定めて、努力を重ねた。
関西中は「師弟の絆 今ここに! 私が創るこの瞬間を 私が創める挑戦を」をテーマに定め、新たな取り組みとして保護者らを招いたグローリーフェスタ(12日)の様子を映像で振り返った。
関西小は「負けじ魂 師とともに! 今日も進もう! 栄光の一番星へ!」をテーマに、勉強や読書などに取り組み、挑戦の模様を記入したカードは1万2000枚を超えた。
札幌幼稚園でも明るく朗らかに
札幌幼稚園でも明るく朗らかに
北海道・札幌創価幼稚園の「栄光の日」の集いは17日、王子王女ホールで明るく朗らかに。坂本園長は、目標に向けて頑張ってきた園児たちをたたえ、「皆さんの心がきらきらと輝いています」と励ました
北海道・札幌創価幼稚園の「栄光の日」の集いは17日、王子王女ホールで明るく朗らかに。坂本園長は、目標に向けて頑張ってきた園児たちをたたえ、「皆さんの心がきらきらと輝いています」と励ました