6CAF03AD7827278E6C805C0F57C78903
電子版連載「Kayo Letter」(富山)
電子版連載「Kayo Letter」(富山)
2025年5月18日
電子版連載「Kayo Letter」では、全国各地の池田華陽会の取り組みや、華陽カレッジの内容を紹介します。
電子版連載「Kayo Letter」では、全国各地の池田華陽会の取り組みや、華陽カレッジの内容を紹介します。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
●富山総県
●富山総県
富山総県では、2024年8月に開催した青年大会「とやまピースフェス」をきっかけに、一緒に学会活動に励むメンバーが増えてきています。
今年3月の「全国池田華陽会大会」では、みんなで唱題に挑戦し、決意や喜びを書き込めるシートを作成。メンバーからは「友人に学会員であることを伝えられた」「新しい仲間とつながれた!」など喜びの声が寄せられました。
当日は、皆で配信映像を視聴した後、アトラクションで仲を深め、所属地域を超えて交流。後日、配信で映像を視聴した人も含めて、約100人が参加することができました。
また先日は、富山総県として入卒の意義も留めた「華陽カレッジ」を開催。この春、池田華陽会を卒業したリーダーを代表して、2人が思い出や決意を語り、感動が広がりました。集いでは、小説『新・人間革命』第2巻「民衆の旗」の章を研さん。ディスカッションでは、「新出発」をテーマに、自身の挑戦への決意を語り合いました。
今回新たに誕生した各地のリーダーと共に、さらなる前進を誓い、華陽姉妹の絆を深めていきます!
(総県池田華陽会委員長 松田理華さん、総県池田華陽会副委員長 岡本真由美さん)
富山総県では、2024年8月に開催した青年大会「とやまピースフェス」をきっかけに、一緒に学会活動に励むメンバーが増えてきています。
今年3月の「全国池田華陽会大会」では、みんなで唱題に挑戦し、決意や喜びを書き込めるシートを作成。メンバーからは「友人に学会員であることを伝えられた」「新しい仲間とつながれた!」など喜びの声が寄せられました。
当日は、皆で配信映像を視聴した後、アトラクションで仲を深め、所属地域を超えて交流。後日、配信で映像を視聴した人も含めて、約100人が参加することができました。
また先日は、富山総県として入卒の意義も留めた「華陽カレッジ」を開催。この春、池田華陽会を卒業したリーダーを代表して、2人が思い出や決意を語り、感動が広がりました。集いでは、小説『新・人間革命』第2巻「民衆の旗」の章を研さん。ディスカッションでは、「新出発」をテーマに、自身の挑戦への決意を語り合いました。
今回新たに誕生した各地のリーダーと共に、さらなる前進を誓い、華陽姉妹の絆を深めていきます!
(総県池田華陽会委員長 松田理華さん、総県池田華陽会副委員長 岡本真由美さん)
●投稿募集
「Kayo Letter」では、池田華陽会の皆さまからの投稿を募集しています。
「華陽カレッジに向けての準備の様子」「つながるプロジェクトを通して、各地域で工夫していること」「私の地域では、こんなことやっています」など、わが地域の魅力を全国の華陽姉妹に発信してみませんか。
①~⑥を記載し、下記のアドレスまでお送りください。
①組織名
②投稿者名
③華陽会役職
④電話番号
⑤記事 400字程度(添削させていただく場合があります)
⑥写真 1~2枚(集合写真や準備風景など)
【宛先】youth@seikyo-np.jp
※写真に写っている方、全員の了承を得てから投稿をお願いします。
※投稿は聖教電子版に掲載するほか、聖教の紙面、創価新報に転載させていただく場合があります。
●投稿募集
「Kayo Letter」では、池田華陽会の皆さまからの投稿を募集しています。
「華陽カレッジに向けての準備の様子」「つながるプロジェクトを通して、各地域で工夫していること」「私の地域では、こんなことやっています」など、わが地域の魅力を全国の華陽姉妹に発信してみませんか。
①~⑥を記載し、下記のアドレスまでお送りください。
①組織名
②投稿者名
③華陽会役職
④電話番号
⑤記事 400字程度(添削させていただく場合があります)
⑥写真 1~2枚(集合写真や準備風景など)
【宛先】youth@seikyo-np.jp
※写真に写っている方、全員の了承を得てから投稿をお願いします。
※投稿は聖教電子版に掲載するほか、聖教の紙面、創価新報に転載させていただく場合があります。
【連載まとめはこちら】
※バックナンバーが無料で読めます※
【連載まとめはこちら】
※バックナンバーが無料で読めます※