• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

【創価学園NAVI】 世界、日本の知性との交流――大阪・大空小学校 初代校長 木村泰子さんの講演から 2021年12月28日

  • どんな環境でも輝く自分に!

 東京・関西の創価学園では開校以来、多くの識者が来校し、懇談や講演を行ってきた。海外からの識者だけでも東西合わせて5000人を超える。一流の知性との“交流”は、学園生にとって、大きな視野を広げる絶好の機会となっている。ここでは、本年夏、大阪市立大空小学校・初代校長の木村泰子さんを招いて行われた、関西創価中学校(大阪・交野市)での講演の要旨と、参加した学園生の声を紹介する。

「今日は、みんなと一緒に学びたいと思ってます」。語り合うように講演を進める木村さん
「今日は、みんなと一緒に学びたいと思ってます」。語り合うように講演を進める木村さん

 〈木村さんが初代校長を務めた大阪市立大空小学校は「すべての子どもの学習権を保障する学校をつくる」との理念を掲げて、2006年に開校した。特別支援の対象となる子どもたちを含めて、全ての児童が同じ教室で学ぶ。校則はなく、あるのは「自分がされていやなことは人にしない、いわない」との“たった一つの約束”のみ。破ってしまっても罰せられず、皆で“やり直し”をする。
 木村さんが校長を務めた9年間、不登校はゼロ。
 「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」――この四つの“見えない学力”を高め合う中で、子どもたちは安心して学び、結果的に“見える学力”も上がっていくという。
  
 (“見えない学力”について語った木村さんのインタビュー記事はこちらから)
  
 こうした大空小学校での経験を踏まえ、木村さんは「多様性」「共生」「想定外」の三つのキーワードを通して、関西創価中学校の生徒たちに語り掛けた〉

多様性を知る

 〈木村〉 今日はぜひ、皆さんに聞きたいことがあります! 「あなたが関西創価中学校で学ぶ目的は何ですか?」
  
 〈関西中の生徒たちは次々に意見を語っていく。「親の期待に応えるため」「賢くなるため」「未来のため」「創立者の心を学ぶため」「友達と楽しく過ごすため」「人を思いやる心を学ぶため」……。学園生の答えを受け、満面の笑みを浮かべながら木村さんは呼び掛けた〉
  
 〈木村〉 みんな! すごいですね。誰一人として、同じ言葉はありませんでしたよね? 全員が「自分の言葉」で語っていて、すばらしいと思いました。
 これが「多様性」です。互いの違いに気付き、尊重し合い、全ての人が自分らしく生きられることが、これからの時代では大切です。
 学校は「自分をつくる」ために学ぶところです。いろんな人がいるから、自分が磨かれていくのです。
 もし、教室で大声を上げてしまう子がいた時に「うるさいな、あっち行けよ」と排除してしまえば、何も成長はありません。でも“騒がしくても集中できるようになろう”と思えば自分をつくることになります。

生徒の前で講演する木村さん。各教室ともオンラインでつないで全校生徒が参加した
生徒の前で講演する木村さん。各教室ともオンラインでつないで全校生徒が参加した

 〈木村〉 そして自分と違った意見を聞けば、新たな気付きや学びになります。どんな人とも、相手の立場に立ったコミュニケーションを取るには、「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」を鍛えることが必要です。
 教室で意見を言う時は、手を挙げて先生に当てられてから発言するのが一般的ですよね。でも、大空小では、何か言いたい人は、自らその場で立って発言するようにしていました。何人かが一斉に立ち上がった時には、立った人同士で「どうぞ」「そっちがお先に」などと、譲り合うんです。
 こうしたコミュニケーションを通して、互いを大切にしながら、合意形成を図っていく――こんな視点も皆さんには持ってもらいたいと思っています。
 これからも、さっきのように自分の考えを「自分の言葉」でどんどん語っていってくださいね!

共に生きるとは

 〈関西中の生徒は講演会に向け、大空小のドキュメンタリー映画「みんなの学校」を事前に視聴した。木村さんはその映画で登場したセイシロウくん(=セイちゃん)とのエピソードを紹介して、共に生きるとは何かについて語った〉
  
 〈木村〉 大空小に転校してくる前、セイちゃんは、1年から3年まで特別支援教室で学んでいました。周りとなじめずに、ひとりぼっちになり、学校に全く行けなくなっていました。
 ここにいる皆さんの周りにも、学校に行きづらいと感じている友達が、いるかもしれません。大人はその子を指して「不登校」だと言い、「何か嫌なことがあるの?」と尋ねます。まるで学校に行けない子自身に原因があるかのように。でもそれって、とても失礼なことだと思いませんか。
 学校に行きたい気持ちは誰にでもある。でも、安心して過ごせる居場所がないんです。人は皆、違います。ここの空気を安心して吸える子もいれば、そうじゃない子もいる。
 もし、自分がその子だったら?――そう考えてみてください。
 どうすれば、その子が安心して吸える空気をつくれるかなと、周囲の人がいつも考えていたら、学校は変わります。「周りが変わる」ことが大事なんです。
 セイちゃんが4年で、大空小に転校してきた頃は、「学校をぶっ壊してやる」と、よく叫んでいました。授業中も立ち上がって学べない。友達ともすぐケンカしてしまう。
 問題が起こるたびに、皆で何度も“やり直し”をし、4年生の秋ごろには、セイちゃんも安心して学校に通えるようになったんです。
 そんなセイちゃんは、高校時代に大空小での経験をもとに、教育シンポジウムで、次のように語ってくれました。
 「自分には発達障がいがありますが、病気ではありません。障がいは、その人の個性です。その個性を今の世の中の人はつぶしています。人それぞれの個性を尊重し合えば、差別はなくなります。大空はぼくの当たり前を受け入れてくれました。ぼくも自分の隣にいる人を尊重しなければならないことを学んだのです」
 これが映画には映っていない、その後のセイちゃんの成長です。
 「共生」とは、「誰も排除しない柔軟な対応力」を身に付けることです。
 その中で、誰もが個性を輝かせていくことができるのです。

想定外こそチャンス

 〈コロナ禍の中で、子どもたちは今までとは違った日常を強いられている。“かわいそう”と思う大人たちも少なくない。しかし、木村さんはこの状況はチャンスだと訴える〉
  
 〈木村〉 コロナがもたらした問題は、想定外の出来事ばかりでした。これからを生きる皆さんには、この想定外の出来事から学ぶ力を持ってほしいと思うんです。
 コロナだけでなく、想定外の出来事は、日常生活の中にも転がっています。
 私は小学校時代、水泳が大嫌いでした。顔を水につけるのが怖かったんです。水泳の授業はいつも仮病を使っていました。しかし、ある時、学校の先生が、私をプールに呼びました。
 私にとっては嫌で仕方ない“想定外の出来事”です。
 すると、先生は私の苦手な理由を聞いてくれて、背泳ぎを教えてくれました。それは、全く違う発想でした。顔を水につけなくて済むなら、泳いでみようと、練習して、ついに25メートルも泳げるようになりました。
 小学校卒業後も、中学、高校と水泳を続け、大学では全国大会で上位入賞もできました。苦手が私の特技になったんです。

講演後、質問を寄せる生徒の姿も
講演後、質問を寄せる生徒の姿も

 〈木村〉 今は、コロナ禍という想定外の渦中ですね。
 コロナ禍で、差別や貧困など、さまざまな社会の問題が浮き彫りになり、大人たちが真剣に議論して、悩んでいる現実を、皆さんは目の当たりにしています。10代で世界の課題を「感じて」「知る」ことができました。これはすごいことなんです。
 想定外の場面を生き抜くには「自分の考えで判断して行動する力」が大切です。学校の先生に言われるままに動いていても、学びは得られません。うまくいかなかった時には誰かのせいにして終わりです。
 でも、自分で考えて行動すれば、失敗しても全てが学びになります。
 想定外の出来事に直面した時、自分でチャレンジをして何かを学んでいく。そうした力を磨いていけば、どんな環境でも自分らしく輝いて生きていけます。
 私は、見えないところで、みんなのことをずっと応援し続けていきます!

生徒の感想

 ○…私は中々、自分の思いを伝えることができず、自分の考えを心に閉じ込めてしまいます。それは、私が周りの視線を気にしているからかもしれません。「一人一人の考え方に間違いはない」と学び、自身の考えを持ち、伝えていこうと、少し自信がつきました。(2年)
  
 ○…私は大空小の卒業生です。木村先生の講演は、久しぶりに大空小に戻った気分で、とても楽しかったです。改めて、学園生として、大空の卒業生として、平和な世界をつくるグローバルリーダーに成長したいと決意しました。(1年)
  
 ○…人は皆、無意識で他人を傷つけてしまうことがあるかもしれません。でも、それに気付いた時、どのように行動するか。それが大事だなと思いました。私は、人の悪いところではなく、良いところをたくさん見つけていきたいと思います。(3年)
  
  
  
 ※ご感想をお寄せください。
 news-kikaku@seikyo-np.jp
  
 ※創価学園NAVIのバックナンバーが無料で読めます(2022年2月28日まで。会員登録は不要です)
 https://www.seikyoonline.com/rensaimatome/gakuennavi.html

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP