• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

オーストラリア・メルボルンで座談会をにぎやかに 2025年9月19日

イヴェット・ランフランカさん、ブラッド・ウィリアムズさん夫妻宅で行われたグループ座談会。慈悲の精神を根本に真心の対話に挑戦しゆくことを約し合った(17日、メルボルン近郊で)
イヴェット・ランフランカさん、ブラッド・ウィリアムズさん夫妻宅で行われたグループ座談会。慈悲の精神を根本に真心の対話に挑戦しゆくことを約し合った(17日、メルボルン近郊で)

 【メルボルン】世界広布の前進は座談会から! オーストラリアでは、伝統のグループ座談会を各地でにぎやかに開催している。
 
 SGIオセアニア訪問団は17日午前、メルボルン近郊のブランズウィックでのグループ座談会に参加した。
 
 移民大国として知られ、多文化主義が根付くオーストラリア。異なる背景を持つメンバーが多く所属するSGIは、双方向で語り合う少人数の集いを活動の軸にしている。
 
 今回のグループ座談会では「師弟不二」をテーマにディスカッション。ある友が「著作を通して師弟の概念を少しずつ理解していきました」と語れば、別の友は「世俗的な価値観が強いオーストラリア社会にあって、師弟を理解するのは簡単ではないと思います」と率直に発言するなど、活発な議論が展開された。
 
 谷川SGI理事長は一人一人の話に丁寧に耳を傾けつつ、弟子が自らの意思で師匠を定めることに師弟の本質があると強調。互いを尊敬し合う心を大切にしながら、創価の三代会長の生き方を規範とし、地域に友情の輪を広げようと励ました。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP