• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

〈新春特集〉 陸上・長距離 葛西潤選手 さらに強くなって恩返しの走りを 2025年1月1日

 第101回箱根駅伝(1月2、3日)に、創価大学が出場します。5年連続のシード校として、往路優勝・総合優勝を目指すチームの飛翔の“揚力”となっているのが、卒業生の活躍です。
 その一人が、駅伝部初のオリンピアンとなった葛西潤選手。パリ五輪を振り返りつつ、関西創価高校、創大で培った“走りの原点”などについて語ってもらいました。

飛翔の一年

 あけましておめでとうございます!
 
 日本選手権の優勝、パリ五輪出場と、昨年は私にとって“飛翔の一年”になりました。
 
 五輪は全てが刺激的で、各国の選手の強さに驚きつつ、自身の伸びしろや現在地を確かめることができました。
 
 夢を実現するために、目の前の壁を一つ一つ、丁寧に乗り越えていく――。関西創価高校と創価大学で学び培った姿勢が、技術面でも精神面でも生きていることを実感しています。

全国高校駅伝で各地のトップランナーと肩を並べる(左端、2018年)
全国高校駅伝で各地のトップランナーと肩を並べる(左端、2018年)
 
母への手紙

 中学時代に陸上を始め、最初は地元・愛知の高校で競技を継続するつもりでした。でも、母に“強く”背中を押されて(笑)、関西創価に進みました。だから“高校では陸上だけやればいい”と、冷めた見方をしていたのが正直なところです。
 
 転機は2年時に参加した創大研修です。同級生たちとじっくり話をする機会があり、彼らが部活だけでなく勉学にも学校行事にも、本気で挑戦していることを知りました。
 
 その姿がまぶしく見えて、自分も変わろうと思えたのです。人としての成長を促してくれた学園での日々は、私にとって生涯の財産になっています。
 
 大学生になって実家に帰省した際、中学と高校の卒業時に母へ書いた手紙を見つけました。中学の手紙は親への文句ばかり……。でも、高校の手紙は自分でも驚くほど感謝の言葉にあふれていました。

出雲駅伝2区の区間記録(当時)を更新(大学4年、2022年)
出雲駅伝2区の区間記録(当時)を更新(大学4年、2022年)
全日本大学駅伝で2区区間新(当時)の快走で区間賞に輝く(大学4年、2022年)
全日本大学駅伝で2区区間新(当時)の快走で区間賞に輝く(大学4年、2022年)
 
けがの中で

 創大時代は箱根駅伝に4年連続で出場し、大学三大駅伝も経験できました。一方で、けがに苦しんだ4年間でもありました。
 
 特につらかったのは、2年時の箱根を終えてから10月まで、走ることすらままならなかった9カ月間です。ふがいなさで陸上をやめようかとも思いましたが、前に進むことができたのは榎木監督やチームメートが、自分を信じ続けてくれたからです。
 
 けがが多かったことで、リハビリ系の練習や補強、筋力トレーニングなどについて学び直すこともできました。フォームや足の接地など、自分を見つめる時間がなければ、もしかしたら今も、けがを重ねていたかもしれません。
 
 振り返れば、苦しい日々を長く過ごした経験は決して無駄ではなく、大きく成長するために必要な“助走”だったように思えます。

学生最後の箱根路。疲労骨折の中、7区の区間賞に(2023年)
学生最後の箱根路。疲労骨折の中、7区の区間賞に(2023年)
昨年、パリ五輪の陸上男子1万メートル決勝に出場。大舞台での力走に日本中が沸いた=共同
昨年、パリ五輪の陸上男子1万メートル決勝に出場。大舞台での力走に日本中が沸いた=共同
 
パリの先へ

 学園と創大での7年間、創立者・池田先生からたくさんの励ましをいただきました。
 
 “陸上という使命の舞台で恩返しがしたい”との思いが強くなったことで、パリ五輪をはじめ、さまざまな道が開けていったと感じています。
 
 次の目標は今秋、東京で開催される世界選手権、そして2028年のロサンゼルス五輪です。
 
 背伸びをせず地に足を着けて、課題をクリアしながら、最終的に自分の求める結果を出したい。
 
 箱根の総合優勝を目指す後輩たちに負けじと、さらに強くなって、大きく飛翔できるよう、これからも挑戦を続けていきます!
 

 【プロフィル】かさい・じゅん 2000年10月24日、愛知県生まれ。関西創価高校を全国高校駅伝初出場に導き、創価大学では箱根駅伝で区間賞を獲得するなど主軸として活躍。23年に旭化成に入社し、昨年のパリ五輪では、関西創価学園、創大駅伝部卒業生として初の五輪代表入りを果たした。

 
読者プレゼント! 葛西選手の直筆サイン色紙

 葛西選手の直筆サイン色紙を、10人にプレゼントします。希望される方は、専用フォームから送信してください。締め切りは1月12日(日)。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。

 
創大駅伝部特設ページ

 聖教電子版には、創大駅伝部特設ページが開設中です。箱根駅伝のコースの特徴などを掲載しています。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP