• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

サウナについて話してみた――学生記者のちゃぶ台 2023年6月26日

 フォトニュース番外編「学生記者のちゃぶ台」では、ある学生が選んだニュースに、別の学生が容赦なくツッコみます。
 

登場人物

 広 私立大に通う大学4年生。埼玉県在住。サウナが大好き。

 タグッチャン 同じ私立大に通う大学2年生。東京都在住。サウナがちょっと苦手。
 

愛知県の木製家具会社が開発したベッド。サウナに入った後にうつぶせ寝で休むことができる(4月、名古屋市西区で)
愛知県の木製家具会社が開発したベッド。サウナに入った後にうつぶせ寝で休むことができる(4月、名古屋市西区で)

 タグッチャン 広さん、なんだか調子が良さそうですね。

 広 実は、さっき、サウナに行ってきたところなんだよ。樽型の小屋に入るバレルサウナなんだけど、杉の木の香りが心地良くて、とてもリラックスできたんだ。
 今度、タグッチャンも一緒に行こうよ。

 タグッチャン いや、僕はサウナが、ちょっと苦手で……。あんな暑い部屋にこもる理由が、そもそもよく分からないんです。

 広 確かに、「暑そう」っていうイメージはあるよね。
 でも、一度行ったら絶対にハマると思うよ。
 例えば「ロウリュウ」って聞いたことある?

 タグッチャン 聞いたことはあります。

 広 ロウリュウというのは、入浴方法の一つで、温められたサウナストーンと呼ばれる石に、柄杓などで水をかけて蒸気を発生させることだよ。日本で一般的なドライサウナに比べ、温度がそこまで高くない代わりに、湿度が高いのが特徴なんだよね。

 タグッチャン そうなんですね……。

 広 あまり興味がなさそうだね(苦笑)。
 ロウリュウの魅力は、何といっても、水をかけた時の、あの「じゅわ~」っていう「音」なんだ。あの音と蒸気に包まれると、最高にリラックスできるんだよ。
 あと、ロウリュウの中にも種類があって、機械が一定のリズムで水を自動噴射する「オートロウリュウ」と、自分の好きなタイミングで水をかける「セルフロウリュウ」がある。
 僕は、音の出し方も調節できるセルフロウリュウが好きなんだ。

 タグッチャン 音でリラックスしたいんであれば、ASMR(聞いていて心地良く感じる癒やしの音声)をYouTubeで聞くとかでも、良さそうですけど……。

 広 いや、ロウリュウにはね、YouTubeでは味わえない臨場感があるんだよ!
 あと、ロウリュウ以外にも、みんながハマっちゃうのが、「アウフグース」なんだけど、知っている?

 タグッチャン アウフグース?

 広 アウフグースというのは、ロウリュウで発生した蒸気を、タオルやうちわであおいで、室内全体に撹拌させることなんだ。

 タグッチャン それって、ただ単に暑いだけじゃないですか。

 広 結論づけるのは、まだ早いよ(笑)。
 最近は、「熱波師」と呼ばれるスタッフがあおぐ施設も多いんだけど、ある時は軽快でテンションが上がるような音楽に合わせて、また、ある時にはオシャレで落ち着いた雰囲気の音楽に合わせて、熱波師がショーのようなパフォーマンスを繰り広げてくれるんだ。

 タグッチャン それは知りませんでした。

 広 中には、人気の熱波師を目当てに、全国からファンが集まる施設もある。さらには、世界一の熱波師を決める大会も開催されていて盛り上がっているんだ。

 タグッチャン サウナ人気、すごいですね。それを活用した観光振興をしている自治体もあるらしいし、奥が深いですね。

 広 ちょっとは興味をもってくれた?
 そもそも、サウナって、いろいろな友達を気軽に誘えるのもいいんだよね。入浴中は基本は私語厳禁。それって、お互い話をしなくてもいいから気楽だし、同じ体験を共有し、共感し合う中で、心の距離がぐっと縮まる気がするんだよね。

 タグッチャン 確かに、おしゃべりせずに心の距離が縮まる体験って、なかなかないかもしれませんね。

 広 そうでしょ? あっ、そういえば、この前、入浴後にうつぶせ寝で休めるベッドが置いてあるサウナ施設を見つけたから、行ってみようよ!

 タグッチャン どこにあるんですか?

 広 名古屋だよ。

 タグッチャン 別の意味で、距離が遠過ぎませんか(笑)。
 
 
 
 ●ご感想をお寄せください youth@seikyo-np.jp

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

認定NPO法人フローレンス会長。2004年にNPO法人フローレンスを設立し、社会課題解決のため、病児保育、保育園、障害児保育、こども宅食、赤ちゃん縁組など数々の福祉・支援事業を運営。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP