◆卒業生が証言 人生が変わる!? 創大・短大のオープンキャンパス
◆卒業生が証言 人生が変わる!? 創大・短大のオープンキャンパス
2023年7月23日
【創大・短大マガジン】
オープンキャンパス特集
8月5日(土)、6日(日)、27日(日)にキャンパスとオンラインで同時開催
【創大・短大マガジン】
オープンキャンパス特集
8月5日(土)、6日(日)、27日(日)にキャンパスとオンラインで同時開催
いよいよ夏本番! 創価大学・創価女子短期大学では、8月5日、6日、27日に、毎回好評のオープンキャンパスを「キャンパス」と「オンライン」で同時開催する。ここでは、社会で活躍する卒業生に、オープンキャンパスの思い出を振り返りながら、その魅力を語ってもらった。“人生が変わる”オープンキャンパスに、皆で足を運ぼう!
いよいよ夏本番! 創価大学・創価女子短期大学では、8月5日、6日、27日に、毎回好評のオープンキャンパスを「キャンパス」と「オンライン」で同時開催する。ここでは、社会で活躍する卒業生に、オープンキャンパスの思い出を振り返りながら、その魅力を語ってもらった。“人生が変わる”オープンキャンパスに、皆で足を運ぼう!
国連大学 職員
道野珠璃さん(創大43期)
世界に通じる真の国際性
国連大学 職員
道野珠璃さん(創大43期)
世界に通じる真の国際性
アメリカ・ニューヨークで生まれ育った私は、現地で国連インターナショナルスクールの小学校に通いました。その時から、国連関係の仕事に就くのが夢でした。
13歳で日本へ。よく“英語ができていいね”と言われましたが、自分の中で大きかったのは、むしろ日本語に対する苦手意識でした。そんな私にとって、日本での大学受験は、大きな壁でした。
不安を抱えながら、各大学のオープンキャンパスへ。その中で訪れた創大のキャンパスで、衝撃を受けました。
創大・短大生のさわやかなあいさつや生き生きとした姿に触れ、一気に創大へのあこがれが膨らみました。各学部や各種プログラムの懇談ブースでは、学生や担当教員が親身になって相談に乗ってくれました。一人の受験生の将来を、ここまで真剣に考えてくれる人と出会ったのはこの時が初めてで、その姿から、創価教育の素晴らしさを実感しました。
受験では、ハイレベルな英語教育で有名な、国内屈指の私立大学にも合格しましたが、迷わず創大経済学部に進学しました。
入学後は、学部横断型でグローバル人材を育成する「グローバル・シティズンシップ・プログラム(GCP)」に所属。私の英語力は、会話はできても学術的なスキルが不足していました。創大で懸命に英語を学び直す中で、自分でも英語力が伸びていくのを感じ、TOEICのスコアで、満点(990点)を獲得することができました。
語学力だけでなく、いつも他者の幸福を考える、創大の伝統の中で、コミュニケーション力や課題解決能力なども培うことができ、真の国際性が身に付いたと実感します。
アメリカ・ニューヨークで生まれ育った私は、現地で国連インターナショナルスクールの小学校に通いました。その時から、国連関係の仕事に就くのが夢でした。
13歳で日本へ。よく“英語ができていいね”と言われましたが、自分の中で大きかったのは、むしろ日本語に対する苦手意識でした。そんな私にとって、日本での大学受験は、大きな壁でした。
不安を抱えながら、各大学のオープンキャンパスへ。その中で訪れた創大のキャンパスで、衝撃を受けました。
創大・短大生のさわやかなあいさつや生き生きとした姿に触れ、一気に創大へのあこがれが膨らみました。各学部や各種プログラムの懇談ブースでは、学生や担当教員が親身になって相談に乗ってくれました。一人の受験生の将来を、ここまで真剣に考えてくれる人と出会ったのはこの時が初めてで、その姿から、創価教育の素晴らしさを実感しました。
受験では、ハイレベルな英語教育で有名な、国内屈指の私立大学にも合格しましたが、迷わず創大経済学部に進学しました。
入学後は、学部横断型でグローバル人材を育成する「グローバル・シティズンシップ・プログラム(GCP)」に所属。私の英語力は、会話はできても学術的なスキルが不足していました。創大で懸命に英語を学び直す中で、自分でも英語力が伸びていくのを感じ、TOEICのスコアで、満点(990点)を獲得することができました。
語学力だけでなく、いつも他者の幸福を考える、創大の伝統の中で、コミュニケーション力や課題解決能力なども培うことができ、真の国際性が身に付いたと実感します。
「持続可能な開発のための教育」の普及へ、アフリカ・ケニアのイベントで200本の植樹に取り組む道野さん(左)
「持続可能な開発のための教育」の普及へ、アフリカ・ケニアのイベントで200本の植樹に取り組む道野さん(左)
卒業後は、二つの海外大学院で修士号を取得、NGOでのインターンシップ等を経験し、現在は、国連大学サステイナビリティ高等研究所に勤務。世界各国を訪れながら、若い世代に向けた「持続可能な開発のための教育(ESD)」の普及・推進に取り組んでいます。
今、国際貢献に携わる中で、人間主義に貫かれた、創価教育の価値の大きさを改めて実感しています。
創立者・池田先生が、建学の精神に示された「人類の平和を守るフォートレス(要塞)たれ」との指針を実現するため、これからも全力で挑戦を続けます。
卒業後は、二つの海外大学院で修士号を取得、NGOでのインターンシップ等を経験し、現在は、国連大学サステイナビリティ高等研究所に勤務。世界各国を訪れながら、若い世代に向けた「持続可能な開発のための教育(ESD)」の普及・推進に取り組んでいます。
今、国際貢献に携わる中で、人間主義に貫かれた、創価教育の価値の大きさを改めて実感しています。
創立者・池田先生が、建学の精神に示された「人類の平和を守るフォートレス(要塞)たれ」との指針を実現するため、これからも全力で挑戦を続けます。
大手日用品メーカー
菅野竣介さん(創大42期)
人間力培う励ましの習慣
大手日用品メーカー
菅野竣介さん(創大42期)
人間力培う励ましの習慣
高校時代、両親の勧めで創大のオープンキャンパスに参加したことが、人生の転機になりました。
もともと他大学の受験を考えていたのですが、創大の先輩たちは、私の成長を心から願い、未来への可能性を熱く語ってくれました。その時、「私もこういう大学生になりたい」と心の底から感じ、創大受験を決意したのです。
創大入学後は、数え切れないほどの“宝の思い出”を刻みました。幅広い教養と深い専門知識が得られる文学部の学びに加え、キャリアセンター主催の課外講座「GLC(グローバルリーダーカレッジ)」では、世界で活躍する卒業生の講義を聴き、大きな刺激を受けました。
3年の時には、当時、国際学生寮だった「友光寮」の寮長に。留学生との共同生活に苦労もしましたが、文化の違いを超えて友情を育む最高の経験となりました。
その後、アフリカ・ガーナへのインターンシップやタイ・タマサート大学への長期留学も経験。世界中の人々と触れ合う中で実感したことは、「日常生活」の大切さでした。
例えば、掃除や洗濯など、ささいな行動で日々の暮らしが明るく前向きに変わることを、寮生活で学びました。また、文化や宗教の異なる国でも、家族が互いを思い合う気持ちは世界共通なのだと実感しました。
高校時代、両親の勧めで創大のオープンキャンパスに参加したことが、人生の転機になりました。
もともと他大学の受験を考えていたのですが、創大の先輩たちは、私の成長を心から願い、未来への可能性を熱く語ってくれました。その時、「私もこういう大学生になりたい」と心の底から感じ、創大受験を決意したのです。
創大入学後は、数え切れないほどの“宝の思い出”を刻みました。幅広い教養と深い専門知識が得られる文学部の学びに加え、キャリアセンター主催の課外講座「GLC(グローバルリーダーカレッジ)」では、世界で活躍する卒業生の講義を聴き、大きな刺激を受けました。
3年の時には、当時、国際学生寮だった「友光寮」の寮長に。留学生との共同生活に苦労もしましたが、文化の違いを超えて友情を育む最高の経験となりました。
その後、アフリカ・ガーナへのインターンシップやタイ・タマサート大学への長期留学も経験。世界中の人々と触れ合う中で実感したことは、「日常生活」の大切さでした。
例えば、掃除や洗濯など、ささいな行動で日々の暮らしが明るく前向きに変わることを、寮生活で学びました。また、文化や宗教の異なる国でも、家族が互いを思い合う気持ちは世界共通なのだと実感しました。
インターンシップで訪れたガーナで、現地の子どもたちと交流する菅野さん(前列左から2人目)
インターンシップで訪れたガーナで、現地の子どもたちと交流する菅野さん(前列左から2人目)
“世界中の人の日常に寄り添い、気持ちを前向きに変える瞬間を生み出す仕事がしたい”と、生活用品を作る会社を中心に就職活動を行い、第1志望だった、業界をリードする日用品メーカーに就職。
入社後は、人財開発部門に配属され、社員のキャリア開発に向けた研修・教育プログラム等の企画や運営を担っています。
これまで、社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)を教育・推進するプロジェクトリーダーや、社員がNPOなどと協力して社会貢献活動を行うプログラムの立ち上げにも携わりました。
創大は、自分一人のためでなく、人のため、社会のために、今の自分がどんな価値を創造できるのかを学べる場所です。だからこそ、想像をはるかに超えた自身に成長できるのだと思います。この夏のオープンキャンパスに参加して、そんな成長への第一歩を記してもらいたいです。
“世界中の人の日常に寄り添い、気持ちを前向きに変える瞬間を生み出す仕事がしたい”と、生活用品を作る会社を中心に就職活動を行い、第1志望だった、業界をリードする日用品メーカーに就職。
入社後は、人財開発部門に配属され、社員のキャリア開発に向けた研修・教育プログラム等の企画や運営を担っています。
これまで、社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)を教育・推進するプロジェクトリーダーや、社員がNPOなどと協力して社会貢献活動を行うプログラムの立ち上げにも携わりました。
創大は、自分一人のためでなく、人のため、社会のために、今の自分がどんな価値を創造できるのかを学べる場所です。だからこそ、想像をはるかに超えた自身に成長できるのだと思います。この夏のオープンキャンパスに参加して、そんな成長への第一歩を記してもらいたいです。
◆主なプログラム
◆主なプログラム
8月5日、6日に行われるオープンキャンパスの、主なプログラムは以下の通り(10時から16時まで)。参加には登録が必要(現地登録可)です。登録方法・イベントの詳細はホームページを参照してください。問い合わせは「創大アドミッションズセンター」〈042(691)4617〉、「創価女子短期大学入試事務室」〈042(691)9480〉まで。
創価大学
創価女子短期大学
8月5日、6日に行われるオープンキャンパスの、主なプログラムは以下の通り(10時から16時まで)。参加には登録が必要(現地登録可)です。登録方法・イベントの詳細はホームページを参照してください。問い合わせは「創大アドミッションズセンター」〈042(691)4617〉、「創価女子短期大学入試事務室」〈042(691)9480〉まで。
創価大学
創価女子短期大学
〈特別イベント〉
◆国際協力につながる大学での学びとは?~あなたの「推し学」「推し職」が見つかる!
日時:5日(土)11:00~15:30
場所:中央教育棟2階AE256教室
内容:将来、国際協力などの分野で活躍することを目指す高校生(1、2年生限定)に向けた、体験型ワークショップ
※キャンパスのみ、ホームページから要予約〈7月31日(月)締め切り〉
◆「誰でも成績を急上昇させるテクニック」
日時:6日(日)13:30~15:00
場所:中央教育棟ディスカバリーホール
内容:“ビリギャル”著者の坪田信貴氏による特別講演
※ホームページから要予約
◆魅力まるわかりイベント〈40分〉
日時:5日(土)、6日(日)11:00~、13:30~
場所:中央教育棟地下1階AB103
内容:進路・就職の情報、在学生のトークセッションなど、楽しいイベントが盛りだくさん
〈特別イベント〉
◆国際協力につながる大学での学びとは?~あなたの「推し学」「推し職」が見つかる!
日時:5日(土)11:00~15:30
場所:中央教育棟2階AE256教室
内容:将来、国際協力などの分野で活躍することを目指す高校生(1、2年生限定)に向けた、体験型ワークショップ
※キャンパスのみ、ホームページから要予約〈7月31日(月)締め切り〉
◆「誰でも成績を急上昇させるテクニック」
日時:6日(日)13:30~15:00
場所:中央教育棟ディスカバリーホール
内容:“ビリギャル”著者の坪田信貴氏による特別講演
※ホームページから要予約
◆魅力まるわかりイベント〈40分〉
日時:5日(土)、6日(日)11:00~、13:30~
場所:中央教育棟地下1階AB103
内容:進路・就職の情報、在学生のトークセッションなど、楽しいイベントが盛りだくさん
〈創価大学のプログラム〉
◆体験授業(学部ガイダンス)〈40分〉
時間:10:10~、12:30~、15:20~
場所:中央教育棟、教育・理工・看護学部棟
※各学部の特色を詳しく学べます。
◆入試ガイダンス〈30分〉
時間:10:20~、12:50~、14:30~
場所:中央教育棟AW404
※入試概要の説明が聞けます。
◆留学ガイダンス「君だけの留学物語」/留学相談コーナー
時間:12:00~12:40
場所:中央教育棟2階「SPACe」
※キャンパスのみ。相談コーナーは常時開催。
◆GCPガイダンス〈30分〉
時間:12:40~、15:10~
場所:中央教育棟2階「SPACe」
※国際力を磨く学部横断型の選抜プログラム「GCP(グローバル・シティズンシップ・プログラム)」について詳しく聞けます。相談コーナー(キャンパスのみ)は常時開催。
◆奨学金navi〈30分〉
時間:10:20~、12:50~、15:10~
場所:中央教育棟Aw403
※創大独自の奨学金や、国の給付型奨学金「修学支援新制度」について、分かりやすく聞けます。
◆キャンパスバスツアー〈30分〉
時間:10:00~15:30
(30分おきに出発)
受付:中央教育棟ロビー
※現役学生のガイドで広大なキャンパスを巡るバスツアー。
◆図書館ツアー〈30分〉
時間:10:30~、11:30~、
13:30~、14:30~、15:30~
場所:中央図書館
◆その他 ※全てキャンパスのみ
・SOKAグローバルガイダンス
・なんでも相談コーナー
・進路探究イベントほか
〈創価大学のプログラム〉
◆体験授業(学部ガイダンス)〈40分〉
時間:10:10~、12:30~、15:20~
場所:中央教育棟、教育・理工・看護学部棟
※各学部の特色を詳しく学べます。
◆入試ガイダンス〈30分〉
時間:10:20~、12:50~、14:30~
場所:中央教育棟AW404
※入試概要の説明が聞けます。
◆留学ガイダンス「君だけの留学物語」/留学相談コーナー
時間:12:00~12:40
場所:中央教育棟2階「SPACe」
※キャンパスのみ。相談コーナーは常時開催。
◆GCPガイダンス〈30分〉
時間:12:40~、15:10~
場所:中央教育棟2階「SPACe」
※国際力を磨く学部横断型の選抜プログラム「GCP(グローバル・シティズンシップ・プログラム)」について詳しく聞けます。相談コーナー(キャンパスのみ)は常時開催。
◆奨学金navi〈30分〉
時間:10:20~、12:50~、15:10~
場所:中央教育棟Aw403
※創大独自の奨学金や、国の給付型奨学金「修学支援新制度」について、分かりやすく聞けます。
◆キャンパスバスツアー〈30分〉
時間:10:00~15:30
(30分おきに出発)
受付:中央教育棟ロビー
※現役学生のガイドで広大なキャンパスを巡るバスツアー。
◆図書館ツアー〈30分〉
時間:10:30~、11:30~、
13:30~、14:30~、15:30~
場所:中央図書館
◆その他 ※全てキャンパスのみ
・SOKAグローバルガイダンス
・なんでも相談コーナー
・進路探究イベントほか
〈創価女子短期大学のプログラム〉
◆短大ガイダンス〈40分〉
時間:10:30~、13:30~
場所:200教室
※短大の教育や実績、卒業生の活躍などが紹介されます。
◆体験授業〈30分〉
時間:11:30~、14:30~
場所:200教室、221教室
※担当教員がビジネスと英語の模擬授業を実施します。
◆入試説明会〈20分〉
時間:10:05~、15:10~
場所:102教室
※入試制度や入試科目について、分かりやすい解説が聞けます。
◆スペシャル講座「女性として輝くために―ローザ・パークスの勇気から学ぶ―」
時間:12:50~13:20
場所:221教室
◆その他 ※全てキャンパスのみ
・リアル★謎解き★キャンパス
・Swans Room(相談コーナー)ほか
〈創価女子短期大学のプログラム〉
◆短大ガイダンス〈40分〉
時間:10:30~、13:30~
場所:200教室
※短大の教育や実績、卒業生の活躍などが紹介されます。
◆体験授業〈30分〉
時間:11:30~、14:30~
場所:200教室、221教室
※担当教員がビジネスと英語の模擬授業を実施します。
◆入試説明会〈20分〉
時間:10:05~、15:10~
場所:102教室
※入試制度や入試科目について、分かりやすい解説が聞けます。
◆スペシャル講座「女性として輝くために―ローザ・パークスの勇気から学ぶ―」
時間:12:50~13:20
場所:221教室
◆その他 ※全てキャンパスのみ
・リアル★謎解き★キャンパス
・Swans Room(相談コーナー)ほか
※プログラムの時間は、原則5日、6日共通で、記載がなければキャンパスとオンラインの両方で開催予定。27日のプログラムは後日、ホームページをご確認ください。
※プログラムの時間は、原則5日、6日共通で、記載がなければキャンパスとオンラインの両方で開催予定。27日のプログラムは後日、ホームページをご確認ください。
◆オーキャン動画
◆オーキャン動画
スチューデントリポーターが、創大・短大オープンキャンパスに潜入取材。
動画はこちら
スチューデントリポーターが、創大・短大オープンキャンパスに潜入取材。
動画はこちら
ご感想をお寄せください。
news-kikaku@seikyo-np.jp
ご感想をお寄せください。
news-kikaku@seikyo-np.jp