• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

〈子どもと学ぶ仏教説話――ミライの冒険〉 雪山で凍える鳥たち 2024年8月8日

 創作童話「子どもと学ぶ仏教説話――ミライの冒険」では、主人公のミライが、仏教説話の世界を巡る冒険に出かけます。座談会の未来部コーナーなどでご活用ください!(イラスト 逸見チエコ)

今、できることから始めよう

 「うぅ……寒い」
 ミライの、つぎの冒険は、どうやら雪山の世界のようです。
 ブルブルふるえながら、ミライが歩いていると、声が聞こえてきました。

 「このままでは、凍ってしまうよ」
 「朝になったら、暖まるための巣を作ろう」
 2羽の鳥が、岩のかげで寒さをしのいでいたのです。
 「なぜ巣がないの? ミライも、巣を作るのを手伝うよ!」
 鳥たちといっしょに、寒さに、たえながら朝を待つことにしました。

 ようやく夜が明けて、太陽がのぼりました。
 「ふぅ、暖かくなってきた。さぁ、巣を作ろう!」
 やる気まんまんのミライ。
 ところが、鳥たちが、あくびをしながら言うのです。
 「暖かくなったら、眠くなってきた」
 「巣を作るのは、たいへんだ。また今度でいいんじゃないかな」
 このように、2羽の鳥は、これまでずっと、朝が来ると夜の寒さを忘れ、巣を作ってこなかったのです。

 「ダメだよ。また寒い夜は来るんだから。さぁ、今のうちに頑張ろうよ!」
 ミライは、鳥たちを励ましながら、いっしょに巣を作り始めました。

 「よし。できた!」
 太陽が沈むころ、やっと巣ができました。
 「あぁ、これで寒さに凍えなくてすむね」
 「巣を作っておいて、本当によかった。ありがとう、ミライ!」

 よろこぶ鳥たちを見ながら、ミライは思いました。
 “いつかじゃなくて、今。できることから、やることが大事なんだ”
 また一つ、ミライは成長しました。
 (つづく。前回は7月11日付に掲載)

今回のお話の解説

 夜の寒さに凍え、“今度こそ巣を作ろう”と決意するものの、暖かい昼になると眠ってしまい――今回のお話の基になった「雪山の寒苦鳥」の説話では、寒苦鳥は最後まで巣を作れず、寒さに苦しみ続けました。今回は、ミライが、これまでの失敗を嘆くのではなく、“今から、ここから始めよう”と決意して、まず一歩を踏み出す物語です。
 池田先生は、次のようにつづっています。
 「すべては『今から』『これから』『きょうから』始まるのです。前へ前へ、朗らかに粘り強く進んでいけば、失敗したことだって、次の成功につなげることができる」
 「大切なのは、『今は何をする時なのか』と考えて、それをやりきることなのです」
 焦らず、少しずつでも、できることから始める――その勇気の挑戦の中に、勝利の太陽が輝くのです。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP