• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

〈ドキュメンタリー〉 遠くへ行きたい 2025年7月31日

  • 日テレ系 日曜朝を中心に放送
  • 8月は4週にわたって「夏祭り特集」
“牛馬入れ”を体験する内藤(手前) ©ytv
“牛馬入れ”を体験する内藤(手前) ©ytv

 放送開始から55年を迎える、日テレ系の旅番組「遠くへ行きたい」(日本テレビは日曜午前6時30分、読売テレビは日曜午前7時放送開始。このほか系列各局で放送中)。8月は、4週にわたって「夏祭り特集」を届ける。制作・読売テレビ。

 3日に放送されるのは、平安時代から続く宮崎県美郷町の農耕神事「御田祭」。旅人の内藤剛志が、人・牛・馬が泥まみれになって田んぼを耕す「牛馬入れ」を体感する。

 ◇ 

 旅人は、ナレーションも担当する。内藤の収録を見学できると聞き、先ごろ、東京都内のスタジオを訪れた。
 まずは、ナレーションの「仮入れ」作業から。内藤は、スタッフが読むナレーション原稿を目で追いながら確認している様子。

 その後、内藤は収録ブースへと入り、ディレクターの指示を受けながら、「声」を入れ始める。読み間違いに気を付けるだけでなく、発音やアクセントについてもその都度、確認するさまはとても丁寧。さすがだ。

 現地での体験をたびたび思い起こしながら、ナレーション収録を進めていた内藤。「1000年近く続いてきたお祭りを、これから先へつなげようという地元の方々の意思を感じました」と、伝統の継承に思いをはせた。

 最後に、番組宣伝のための「PR収録」を行い、終了。正味1時間あまりだったが、内藤の力強くも優しさに満ちた声は、いつまでも心に残った。

 ◇ 

 このほか、10日に広島県尾道市の「尾道 祇園祭」、17日に秋田県北秋田市の「綴子大太鼓祭り」、24日に奈良県吉野町の奇祭「蛙飛び行事」の模様を送る。各回の旅人は、新納慎也、田中要次、東京五輪ボクシング女子フェザー級金メダリスト・入江聖奈が務める。

公式ホームページはこちら

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP