• ルビ
  • 音声読み上げ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

北海道で全国人間教育実践報告大会 2025年10月27日

  • 道知事がビデオメッセージ
全国人間教育実践報告大会で青年教育者が合唱。小学校教諭の田中大輝さん、保育士の蘆田菜々さんが元気に司会を務めた(北海道池田講堂で)
全国人間教育実践報告大会で青年教育者が合唱。小学校教諭の田中大輝さん、保育士の蘆田菜々さんが元気に司会を務めた(北海道池田講堂で)
「子どもの幸福」へ誓い新たに

 第45回「全国人間教育実践報告大会」(主催=創価学会教育本部、後援=北海道新聞社、HBC北海道放送、STV札幌テレビ放送、HTB北海道テレビ放送、TVhテレビ北海道、UHB北海道文化放送、STVラジオ、AIR-G’FM北海道、FM NORTH WAVEほか)が26日、札幌市の北海道池田講堂で行われた。

 これには北海道の鈴木直道知事がビデオメッセージを寄せ、中国駐札幌総領事館の王根華総領事、在札幌ロシア連邦総領事館のファブリーチニコフ・アンドレイ総領事、北海道博物館の荒川裕生館長をはじめ、道内の市長、教育長ら多数の来賓が出席した。

 創価の人間教育の成果を社会へ広く発信する実践報告大会。本年の開催地・北海道は、創価の師弟による教育の足跡が刻まれた天地である。

 初代会長・牧口常三郎先生、第2代会長・戸田城聖先生は教育者として子どもの成長に尽くした。池田大作先生は、先師・恩師の理念を宣揚する「幼児教育の城」として、札幌創価幼稚園を市内の景勝地である羊ケ丘の地に創立した。池田先生は同園の開園に際して誓った。この幼稚園からは、一人も不幸な人間を出さない――。

 創価三代の師弟が願った「子どもの幸福」。その心を受け継ぐ教育本部の友の歩みは未来を一段と照らす。

教育への情熱あふれる発表に耳を傾ける参加者(同)
教育への情熱あふれる発表に耳を傾ける参加者(同)

 今大会に掲げたテーマは「『教育のための社会』目指して~みんなが主役! “自分らしさ”が輝く心のつながりを~」。

 大会では、札幌創価幼稚園の教員が研究発表を行い、教育本部の代表が教育実践を報告した。

 吉伊宏子さん(北海道・小学校教諭)は、図工科指導を通し、互いを認め合うクラスづくりの模様を語った。

 安藤一之さん(愛媛・高校講師)は、「銅板折り鶴」の制作で郷土愛を育んだ実践を発表した。

 和田伸雄さん(滋賀・保育士)は、「忍者ごっこ遊び」に取り組み、子どもの笑顔を引き出す様子を報告した。

 北海道の青年教育者が青年の歌「未来の地図~Step Forward~」の合唱を披露。小島教育本部長、羽磨北海道長があいさつした。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP