• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

電子版連載〈ガッカイREVIEW SGI編〉 ありのままの自分を受け入れられた 2024年7月16日

Brillante y comprometida(スペイン語):明るくて献身的
Brillante y comprometida(スペイン語):明るくて献身的

 新入会や新しく立ち上がったメンバーのレビュー(評価・感想)をお届けする連載「ガッカイREVIEW」。
 今回は、SGI(創価学会インタナショナル)青年研修会で来日したメンバーに、学会の魅力を語ってもらいました!
  
------

 私は、メキシコの首都メキシコシティーに住んでいます。音楽スタジオの経営の傍ら、プロドラマーとしても活動。個人レッスンでは、子どもから60代の大人まで、幅広い世代と関わっています。
 
 創価学会との出合いは、学生時代。音楽学校の先生が1冊の本を手渡してくれました。小説『新・人間革命』の第1巻です。
 
 読んで衝撃を受けました。池田先生の思想と、私の考えが完全に“コネクト”したからです。先生は、各国の習慣や文化に合わせて信仰を実践する「随方毘尼」の仏法哲理を通し、メンバーを励ましていました。

 メキシコでは、新たな信仰をもつことは、昔からの習慣や伝統を壊してしまうと恐れられがちです。その考えに違和感を抱いていた私は、座談会に参加し、献身的で、歓喜にあふれているメンバーとの交流を通して、創価学会に入会することを決めました。

 2018年の入会から6年。これまで、3人の友人に弘教が実りました。入会してから、大きく変わったことは、自分らしく生きられるようになったことです。唱題を通して、自分に自信をもてるようになりました。

 私は幼少期、父親がおらず、母と弟との3人暮らし。周りから「かわいそうな子だ」と思われないよう、無理をして明るく振る舞っていました。自分に対して誠実ではなかったんですよね。
 しかし、信心を始めてから、周りの人たちからの評価が気にならないようになりました。それは仕事においても同じで、自分にしか歩めない音楽の道を、と前向きに臨めるようになり、多くの人を勇気づける音楽の仕事に誇りと喜びを感じることができています。

 今の目標は、2030年を目指して、メキシコシティーの中で、どこよりも評価の高い音楽スタジオに成長させること。「生きているだけで幸せ!」と心から歓喜しながら、池田先生の弟子としての実証を示していきます。
(メキシコ ルイス・ウンベルト・バルベルデ・レジェス)

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP