- ルビ
タイでの国連NGO会議にSGIの代表が出席 2025年5月11日

SGIの代表が出席した国連NGO会議アジア太平洋地域委員会の年次会合(バンコクで)
国連との協議資格を持つNGOのネットワーク「国連NGO会議」のアジア太平洋地域委員会の年次会合が4月25、26の両日(現地時間)、タイのバンコクで開催され、SGI(創価学会インタナショナル)の代表が出席した。
会合初日には、SDGs(持続可能な開発目標)の進捗状況を確認する国連の「ハイレベル政治フォーラム」が7月に行われることを踏まえて、各団体が取り組みを発表した。
SGI国連事務所の桜井所長は、アジア太平洋の各国・地域でSGIが進める活動を紹介。また、女性平和委員会が実施する「未来をひらくSDGsフォーラム」を概説した。
さらに、目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」推進の事例として、APFC(持続可能な開発のためのアジア太平洋FBO〈信仰を基盤とした団体〉連合)の活動に言及。一昨年の「SDGサミット」や昨年の「未来サミット」など国連の会議に合わせ、アフリカやラテンアメリカ地域の団体と協働して行事を実施した様子を報告した。
次いでパネルディスカッションが行われ、桜井所長が登壇。市民社会による創造的な取り組みの例として、東北青年部が進める“地域学”運動の模様を紹介した。
同24日にはAPFCの会合が開かれ、桜井所長が参加した。