• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

【再掲】〈立正安国と民衆の幸福――池田先生の指導に学ぶ〉② 2024年9月19日

  • 学会は社会に人材を送る母体

 〈戸田先生は、第2代会長就任3年後の1954年に政治・経済・教育など、社会の各分野に有為な人材を送る「文化部」を新設。翌55年の統一地方選挙に学会として初めて候補者を擁立し、支援の活動を進めた〉
 
 当時、国民の“政治不信”は募るばかりであった。(中略)
 
 民衆不在の日本政治の悲惨な現実があった。
 
 戸田先生は激怒された。
 
 「政治家は何をしているのか! 庶民がかわいそうではないか!」(中略)
 
 日蓮大聖人は、幕府権力者・平左衛門尉に、「あなたは『万民の手足』ではないか。この国が滅びんとするのを、どうして嘆かずにいられようか」(全171・新856、通解)と厳しく諫められた。
 
 民衆が根本である。民衆が主人である。民衆の幸福が目的である。そのために民衆が立ち上がり、民衆の手に政治を取り戻すのだ!
 
 ここに、日本の政界にも人材を送り出す、最大の焦点があったのである。(2005年4月の「随筆 人間世紀の光」)

【本文の続きはこちら】(無料公開中)

 ◇本連載を続けて読めます。
【連載まとめはこちら】

 ◇掲載紙面をPDFデータでダウンロードできます(約2MB)。
【ダウンロードはこちら】

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP