BBB69B3950668796FE1F43BF0128592A
電子版連載〈ガッカイREVIEW SGI編〉 友人が感動した「Zadankai」
電子版連載〈ガッカイREVIEW SGI編〉 友人が感動した「Zadankai」
2025年2月10日
Es una filosofía y una práctica para el hoy(スペイン語):現代的な哲学と実践がある
Es una filosofía y una práctica para el hoy(スペイン語):現代的な哲学と実践がある
新入会や新しく立ち上がったメンバーのレビュー(評価・感想)をお届けする連載「ガッカイREVIEW」。今回は、1月の研修会で来日した海外のメンバーに学会の魅力をありのままに語ってもらいました!
------
新入会や新しく立ち上がったメンバーのレビュー(評価・感想)をお届けする連載「ガッカイREVIEW」。今回は、1月の研修会で来日した海外のメンバーに学会の魅力をありのままに語ってもらいました!
------
幼い頃から、創価学会の活動を間近に見てきました。ドミニカ共和国の人は気さくで、すぐに相手に興味や共感を持つなど、距離感を近く感じる人が多いんです。「Zadankai」(座談会)の会場にもなっていたからか、わが家は人の活気で、いつもにぎやかでした。客人をもてなすために用意されていたお菓子を盗み食いして、母からこっぴどく怒られたこともありましたが、基本、学会には良いイメージしかありませんでした(笑)。
しかし、物心つく頃から、自分と周囲を比べるようになったんです。学校の同級生の大半はキリスト教徒で、周囲の持つ仏教のイメージといえば、日本のアニメに出てくるお寺と仏像くらい。“学会をどう説明したらいいのか?”。気恥ずかしさも相まって、なかなか友人に学会員だということを打ち明けることができませんでした。
大学生になり、さまざまな価値観に触れる中で、思い切って、創価の哲学や座談会について友人に話してみました。すると、多くの友人が「そんな素晴らしい宗教があるのか」と、口々に驚いて興味を持ってくれたんです。「Zadankai」に参加した友人は、「多様なバックグラウンドを持った人たちが集まり、立場や地位を超えて語り合う姿に感動したよ」と話してくれました。私自身も友人とのやりとりを通して、信仰の確信を深めることができました。
幼い頃から、創価学会の活動を間近に見てきました。ドミニカ共和国の人は気さくで、すぐに相手に興味や共感を持つなど、距離感を近く感じる人が多いんです。「Zadankai」(座談会)の会場にもなっていたからか、わが家は人の活気で、いつもにぎやかでした。客人をもてなすために用意されていたお菓子を盗み食いして、母からこっぴどく怒られたこともありましたが、基本、学会には良いイメージしかありませんでした(笑)。
しかし、物心つく頃から、自分と周囲を比べるようになったんです。学校の同級生の大半はキリスト教徒で、周囲の持つ仏教のイメージといえば、日本のアニメに出てくるお寺と仏像くらい。“学会をどう説明したらいいのか?”。気恥ずかしさも相まって、なかなか友人に学会員だということを打ち明けることができませんでした。
大学生になり、さまざまな価値観に触れる中で、思い切って、創価の哲学や座談会について友人に話してみました。すると、多くの友人が「そんな素晴らしい宗教があるのか」と、口々に驚いて興味を持ってくれたんです。「Zadankai」に参加した友人は、「多様なバックグラウンドを持った人たちが集まり、立場や地位を超えて語り合う姿に感動したよ」と話してくれました。私自身も友人とのやりとりを通して、信仰の確信を深めることができました。
ドミニカ共和国の大学には、働きながら通学する、いわゆる社会人大学生が数多くいます。私もその一人で、仕事・勉学・学会活動の両立に苦労することも。しかし、私にとってはむしろ、信心を深める良い機会となりました。学会活動があるおかげで、自然と心はいつも“晴れて”いたのだと思います。
14歳から始めた創価班では現在、全国委員長を務めています。そのかたわら、音楽隊でトランペット奏者としても汗を流しています。これからも学会の庭で育ててもらったことに感謝しながら、いろんなことに挑戦していきます。 (ドミニカ共和国 ジョウセイ・タマテ)
ドミニカ共和国の大学には、働きながら通学する、いわゆる社会人大学生が数多くいます。私もその一人で、仕事・勉学・学会活動の両立に苦労することも。しかし、私にとってはむしろ、信心を深める良い機会となりました。学会活動があるおかげで、自然と心はいつも“晴れて”いたのだと思います。
14歳から始めた創価班では現在、全国委員長を務めています。そのかたわら、音楽隊でトランペット奏者としても汗を流しています。これからも学会の庭で育ててもらったことに感謝しながら、いろんなことに挑戦していきます。 (ドミニカ共和国 ジョウセイ・タマテ)