〈インタビュー〉 子ども・子育て支援の現場目線で見た公明党の都議選政策への評価とは 公益財団法人あすのば代表理事 小河光治(第三文明5月号から) 2025年4月26日

おがわ・こうじ  1965年、愛知県生まれ。明治大学農学部卒。福島大学大学院地域政策科学研究科修了。「あしなが育英会」の専従職員として26年間勤務。2015年、子どもの貧困対策センター「一般財団法人あすのば」を設立し、代表理事に就任した。「あすのば」は、子どもの貧困に関する調査・提言や、子どもたちを支援する団体・組織への中間支援、経済的に苦しい子どもたちを物心両面で支える直接支援を行っている。内閣府「子どもの貧困対策に関する検討会」構成員(14年)ほか公職経験多数。

 これまで東京都は、日本の子育て・教育政策の先駆けとなる施策を展開してきました。そして、その施策がやがて国家政策へと昇華し、全国へ波及した例も少なくありません。…

この記事は会員限定です。これより先は聖教電子版への有料会員登録が必要です。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP