A3653C491B32E8D6503179F9B9C4278A
戸田研究所 クレメンツ所長、トネソン上級研究員が総本部へ 原田会長と懇談
戸田研究所 クレメンツ所長、トネソン上級研究員が総本部へ 原田会長と懇談
2025年10月18日
戸田記念国際平和研究所(創立者=池田大作先生)のケビン・クレメンツ所長、スタイン・トネソン上級研究員が16日午後、東京・新宿区の総本部に来訪。原田会長、寺崎副会長らと懇談した。
会長は着実に実績を重ねる同研究所の発展を喜ぶとともに、1996年の創設以来、研究所を支えてきたクレメンツ所長の尽力に深謝。戸田城聖先生、池田先生が熱願した核兵器廃絶と世界の平和に向けて、一層の貢献に期待を寄せた。
クレメンツ所長は、両先生のビジョンと精神を体する研究事業に従事できることは光栄であると語り、引き続き、研究所の使命を果たしていきたいと応じた。
さらにトネソン上級研究員が、日中関係の発展は世界の平和創出にとって重要であり、力を入れてきたテーマであると述べると、原田会長は、池田先生が70年代に緊張関係にあった中国とソ連の両国の首脳と緊張緩和に向けた対話を重ねた歴史を紹介。クレメンツ所長は、民間レベルの交流が重要な役割を果たすことを示す注目すべき事例であると語りつつ、平和建設に向けた多角的な研究を続けたいと述べた。
戸田記念国際平和研究所(創立者=池田大作先生)のケビン・クレメンツ所長、スタイン・トネソン上級研究員が16日午後、東京・新宿区の総本部に来訪。原田会長、寺崎副会長らと懇談した。
会長は着実に実績を重ねる同研究所の発展を喜ぶとともに、1996年の創設以来、研究所を支えてきたクレメンツ所長の尽力に深謝。戸田城聖先生、池田先生が熱願した核兵器廃絶と世界の平和に向けて、一層の貢献に期待を寄せた。
クレメンツ所長は、両先生のビジョンと精神を体する研究事業に従事できることは光栄であると語り、引き続き、研究所の使命を果たしていきたいと応じた。
さらにトネソン上級研究員が、日中関係の発展は世界の平和創出にとって重要であり、力を入れてきたテーマであると述べると、原田会長は、池田先生が70年代に緊張関係にあった中国とソ連の両国の首脳と緊張緩和に向けた対話を重ねた歴史を紹介。クレメンツ所長は、民間レベルの交流が重要な役割を果たすことを示す注目すべき事例であると語りつつ、平和建設に向けた多角的な研究を続けたいと述べた。