〈環境 地理学者・牧口常三郎の「人生地理学」――その精読の試み〉2 2024年5月19日
宇宙から見た地球のイメージ。牧口先生は人類が生活する場所を論じるに当たり、まず、地上現象の原因となる太陽や月、星と人間生活の関係を述べ、その後、地球、島、半島、地峡、山、平原などと具体的に見ていく(ジオスタジオ/PIXTA)
第1編は「日月および星」や「地球」の章の後、「島嶼」「半島および岬角」など全13章で構成されています。いずれも自然地理学的な説明の後、人々の暮らしと環境との関…
この記事は会員限定です。これより先は聖教電子版への有料会員登録が必要です。