〈信仰体験〉 希望女王 世界へ 未来へ
〈信仰体験〉 希望女王 世界へ 未来へ
2024年11月18日
- 世界の四大コレクション(パリ・ロンドン・ミラノ・ニューヨーク)のランウェイに立つ
- 世界の四大コレクション(パリ・ロンドン・ミラノ・ニューヨーク)のランウェイに立つ
笑顔はじける桃果愛さん
笑顔はじける桃果愛さん
【東京都中野区】会場の隅々まで静かな幸福感に包まれた。この9月、東京コレクション(東コレ)で、プラスサイズモデル・桃果愛さん(38)=副白ゆり長=のランウェイを見た。一歩一歩に自信を植え込むような歩き方。震えるほど、美しかった。
【東京都中野区】会場の隅々まで静かな幸福感に包まれた。この9月、東京コレクション(東コレ)で、プラスサイズモデル・桃果愛さん(38)=副白ゆり長=のランウェイを見た。一歩一歩に自信を植え込むような歩き方。震えるほど、美しかった。
9月の東京コレクションで歩く桃果さん(ブランド:52tenbo フォトグラファー:近藤浩紀)
9月の東京コレクションで歩く桃果さん(ブランド:52tenbo フォトグラファー:近藤浩紀)
印象的だったのは、彼女のまなざしだ。
優しさの中にも凜とした強さをにじませ、すべての人生を肯定するような包容力に満ちている。まるで「何があっても自分を愛すること、自分を信じること」という矜持を、己の歩幅で響き渡らせるかのよう。
ランウェイは、彼女の生き方をそのまま投影した舞台といっていい。
大阪生まれの熊本育ち。母子家庭だった。
母・松村由美子さん(66)=地区副女性部長=が働きながら、「春の光を注ぐように」して桃果さんを育てた。小学4年で鼓笛隊に入った少女は、きらきら光る未来だけを思い描いて大きくなる。
印象的だったのは、彼女のまなざしだ。
優しさの中にも凜とした強さをにじませ、すべての人生を肯定するような包容力に満ちている。まるで「何があっても自分を愛すること、自分を信じること」という矜持を、己の歩幅で響き渡らせるかのよう。
ランウェイは、彼女の生き方をそのまま投影した舞台といっていい。
大阪生まれの熊本育ち。母子家庭だった。
母・松村由美子さん(66)=地区副女性部長=が働きながら、「春の光を注ぐように」して桃果さんを育てた。小学4年で鼓笛隊に入った少女は、きらきら光る未来だけを思い描いて大きくなる。
ところが看護大学生の時、実習のつらさから、うつ病を発症した。薬の副作用で30キロ太った。
少しでも引き締まって見える黒の服を選んでも、背中でコソコソ話が聞こえてくる。
「あの人、太りすぎじゃない?」
視線と笑い声が怖くなった。
1年間の休学は「真っ暗なトンネルの中にいる感じ。電気も消して、カーテンも閉めて、テレビもつけず、部屋に引きこもった」。
自分に入る刺激は食べ物しかなかった。冷蔵庫をあさった。食べることで落ち着いた。
ところが看護大学生の時、実習のつらさから、うつ病を発症した。薬の副作用で30キロ太った。
少しでも引き締まって見える黒の服を選んでも、背中でコソコソ話が聞こえてくる。
「あの人、太りすぎじゃない?」
視線と笑い声が怖くなった。
1年間の休学は「真っ暗なトンネルの中にいる感じ。電気も消して、カーテンも閉めて、テレビもつけず、部屋に引きこもった」。
自分に入る刺激は食べ物しかなかった。冷蔵庫をあさった。食べることで落ち着いた。
抜け出そうと、もがいて手にしたのが、かつて池田先生から頂いた書籍だ。
表紙をめくると「希望女王」の朱印が押してあった。傷だらけの青春の中で師と語り合いつつ、「私には多くの人に希望を届ける使命が、きっとある」と信じるようになった。その素直な心を育んだのは「母です」。
いつも晩ごはんを向かい合って食べた。いろんな話をした。どんな小さな願いでも、かなうと由美子さんが「えらいね」とたたえてくれた。「御本尊様のおかげだね、感謝しよう」
その積み重ねが山となり、「“祈って変な方向に行くはずがない”っていう生命が育ったんだと思う」。
桃果さんは絶望の向こうにある途方もない希望だけを見つめて、祈りを貫く。
抜け出そうと、もがいて手にしたのが、かつて池田先生から頂いた書籍だ。
表紙をめくると「希望女王」の朱印が押してあった。傷だらけの青春の中で師と語り合いつつ、「私には多くの人に希望を届ける使命が、きっとある」と信じるようになった。その素直な心を育んだのは「母です」。
いつも晩ごはんを向かい合って食べた。いろんな話をした。どんな小さな願いでも、かなうと由美子さんが「えらいね」とたたえてくれた。「御本尊様のおかげだね、感謝しよう」
その積み重ねが山となり、「“祈って変な方向に行くはずがない”っていう生命が育ったんだと思う」。
桃果さんは絶望の向こうにある途方もない希望だけを見つめて、祈りを貫く。
「自分を愛すること、自分を信じること」
「自分を愛すること、自分を信じること」
ある日、クローゼットを開けると、黒い服でいっぱいだった。本当はカラフルな服が好きなのに。
「自分自身を大事にしてなかったというか、自分の好みを自分で消してたというか、逆にショックを受けた」
正直な気持ちにふたをして生きる方がつらい。桃果さんは大好きなピンクの洋服を着て、自分らしさを解放する。そして23歳、強さのみならず、運も味方につけていく。
東京で看護師になって3カ月した頃、カタログ通販の見出しが目に留まった。
「ぽっちゃりさんもモデル体験しませんか」
桃果さんは軽いノリで応募すると、採用された。
「プラスサイズモデル」と呼ばれ、2014年(平成26年)には東京ガールズコレクションで、表現の扉を開いてみせた。
ある日、クローゼットを開けると、黒い服でいっぱいだった。本当はカラフルな服が好きなのに。
「自分自身を大事にしてなかったというか、自分の好みを自分で消してたというか、逆にショックを受けた」
正直な気持ちにふたをして生きる方がつらい。桃果さんは大好きなピンクの洋服を着て、自分らしさを解放する。そして23歳、強さのみならず、運も味方につけていく。
東京で看護師になって3カ月した頃、カタログ通販の見出しが目に留まった。
「ぽっちゃりさんもモデル体験しませんか」
桃果さんは軽いノリで応募すると、採用された。
「プラスサイズモデル」と呼ばれ、2014年(平成26年)には東京ガールズコレクションで、表現の扉を開いてみせた。
じわじわ注目され始めると、たくさんの声が届いてくる。
「人に見られるのが怖い」
「体形が理由でファッションを楽しめない」
どれも、自分が味わったことのあるつらさ。桃果さんは、自分にしかできない道を見つけた。
見た目にとらわれず人生を楽しんでいい、というメッセージを発信したくて、17年にプラスサイズなど多様なモデルが所属する「GLAPOCHA」を起業。最初は仕事がなく、100円の菓子パンを買うにもちゅうちょするほどだったが、悲壮感はなかった。
「不安があっても、それを絶対プラスにしたいと思っちゃう性格なので」
心に焼き付けた「希望女王」の4字。
「絶望の底で声も上げられないような日でも、池田先生は私のことをずっと信じ続けてくれた」
奥底から師匠の声がこだまする。
“あなたはきっと、世界を照らす存在になるんだよ”
心のかせを翼に変えて、弟子は世界へ羽ばたく。
じわじわ注目され始めると、たくさんの声が届いてくる。
「人に見られるのが怖い」
「体形が理由でファッションを楽しめない」
どれも、自分が味わったことのあるつらさ。桃果さんは、自分にしかできない道を見つけた。
見た目にとらわれず人生を楽しんでいい、というメッセージを発信したくて、17年にプラスサイズなど多様なモデルが所属する「GLAPOCHA」を起業。最初は仕事がなく、100円の菓子パンを買うにもちゅうちょするほどだったが、悲壮感はなかった。
「不安があっても、それを絶対プラスにしたいと思っちゃう性格なので」
心に焼き付けた「希望女王」の4字。
「絶望の底で声も上げられないような日でも、池田先生は私のことをずっと信じ続けてくれた」
奥底から師匠の声がこだまする。
“あなたはきっと、世界を照らす存在になるんだよ”
心のかせを翼に変えて、弟子は世界へ羽ばたく。
昨年3月、パリ・ファッションウィーク(通称パリコレ)の舞台に桃果さんは立った。
半年後にはミラノ・ファッションウィークの期間中に、多様性の時代を表現するショーをプロデュースした。肌の色も、文化も、体形も、さまざまなモデルたち。桃果さんは「みんな美しいから、自信をもって歩いて」と心をほぐし、ランウェイに送り出し、自らも歩いた。
かつて、人の視線を恐れ、伏し目がちで道の端を歩いた彼女は、無数のカメラが待ち受けるファッションショーの真ん中を行く。
「世界に立つ時にいつも思い浮かべるのは、池田先生です」
「私を撮ってくれるカメラマンのレンズを通して、広宣流布がかないますようにってイメージして歩いてる」
活躍の幅が果てしなく広がった。モード誌のページを飾り、大手コスメ広告にも起用された。
「法華経を信ずる人は冬のごとし。冬は必ず春となる」(新1696・全1253)
彼女の内面は、御本尊への確信と情熱で満ちている。
昨年3月、パリ・ファッションウィーク(通称パリコレ)の舞台に桃果さんは立った。
半年後にはミラノ・ファッションウィークの期間中に、多様性の時代を表現するショーをプロデュースした。肌の色も、文化も、体形も、さまざまなモデルたち。桃果さんは「みんな美しいから、自信をもって歩いて」と心をほぐし、ランウェイに送り出し、自らも歩いた。
かつて、人の視線を恐れ、伏し目がちで道の端を歩いた彼女は、無数のカメラが待ち受けるファッションショーの真ん中を行く。
「世界に立つ時にいつも思い浮かべるのは、池田先生です」
「私を撮ってくれるカメラマンのレンズを通して、広宣流布がかないますようにってイメージして歩いてる」
活躍の幅が果てしなく広がった。モード誌のページを飾り、大手コスメ広告にも起用された。
「法華経を信ずる人は冬のごとし。冬は必ず春となる」(新1696・全1253)
彼女の内面は、御本尊への確信と情熱で満ちている。
昨年3月、パリ・ファッションウィークのランウェイに登場した桃果さん。初めての景色は「私、世界に出たんだ…」
昨年3月、パリ・ファッションウィークのランウェイに登場した桃果さん。初めての景色は「私、世界に出たんだ…」
東コレでも、格別の存在感を放つ。
会場の片隅に由美子さんがいた。母の目に、娘の活躍はどう映っているのだろう。暗い部屋でうずくまっていた桃果さんに、「あなたが健康でいられるなら、どんな将来でもいい」といつも優しかった。そして必ず伝えた。
「愛してるよ」
1分ほどのウオーキングは華麗で、彼女の羽ばたきのようにも感じた。
誰かの幸せを祈りたくなるような高揚感を残してショーが終わると、桃果さんはモデルの顔を解いた。愛嬌たっぷりの笑顔で、母の元に向かっていた。
世界の四大コレクションに出られるのは、あまたのモデルの中でもほんのひと握り。東コレの余韻が続くなか、桃果さんを再び取材しようとしたが、翌日からロンドン、パリ、ニューヨークに飛んでいた。
光が差し込む未来を胸に、希望女王は戦い続けている。(天)
東コレでも、格別の存在感を放つ。
会場の片隅に由美子さんがいた。母の目に、娘の活躍はどう映っているのだろう。暗い部屋でうずくまっていた桃果さんに、「あなたが健康でいられるなら、どんな将来でもいい」といつも優しかった。そして必ず伝えた。
「愛してるよ」
1分ほどのウオーキングは華麗で、彼女の羽ばたきのようにも感じた。
誰かの幸せを祈りたくなるような高揚感を残してショーが終わると、桃果さんはモデルの顔を解いた。愛嬌たっぷりの笑顔で、母の元に向かっていた。
世界の四大コレクションに出られるのは、あまたのモデルの中でもほんのひと握り。東コレの余韻が続くなか、桃果さんを再び取材しようとしたが、翌日からロンドン、パリ、ニューヨークに飛んでいた。
光が差し込む未来を胸に、希望女王は戦い続けている。(天)
桜の下で弁当を広げる桃果さん㊨と母の由美子さん
桜の下で弁当を広げる桃果さん㊨と母の由美子さん