• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

〈SDGs×SEIKYO〉 女性平和委員会が各地でSDGsフォーラムを 2024年12月17日

  • ちーちゃんと考える 未来のカタチ

 創価学会女性平和委員会は、40年以上にわたり草の根の平和運動に取り組んでいます。
 2022年からは、「未来をひらくSDGsフォーラム」を全国各地で開催。識者を招いての講演会、勉強会、映写会などを行っています。
 ここでは、SDGsの目標達成に貢献する取り組みも紹介。子ども食堂や、寄贈本を生かした図書館の運営、環境に配慮したコーヒーショップの営業など、さまざまな活動の様子が共有されています。
 本年7月に新潟で開かれたフォーラムでは、多様な取り組みの発表のほか、リサイクルやリユースされたグッズの展示、ペットボトルキャップの回収などが実施されました。こうした地域に根差した催しは、SDGs達成への実践を広げていくカギとなります。
 また女性平和委員会では、個人でできる気候変動対策を呼びかける国連の「Act Nowキャンペーン」を紹介する動画を活用し、意識啓発を推進。19年には、SDGsとジェンダー平等に関するアンケート調査を実施しました。さまざまな形で、SDGs達成への流れを後押ししています。

リサイクル、リユースされたグッズの展示(24年7月、新潟の「SDGsフォーラム」で)
リサイクル、リユースされたグッズの展示(24年7月、新潟の「SDGsフォーラム」で)

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP