• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

〈ドラマ〉 広瀬すず主演「クジャクのダンス、誰が見た?」 2025年1月30日

  • TBS系 金曜 午後10時

 現在、放送中のTBS系連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(金曜、後10・0)の制作発表会見が過日、東京都内で行われ、主要キャストが登場。同作の見どころなどを語った。

 タイトルの「クジャクのダンス、誰が見た?」は、インド哲学の一節。物語では、“たとえ誰も見ていなくても、犯した罪からは逃げられない”という意味を持つ。
 
 本作は、浅見理都の同名漫画をドラマ化。主演の広瀬すず演じる大学生・山下心麦が、殺害された元警察官の父・春生(リリー・フランキー)の遺した手紙を頼りに、弁護士・松風義輝(松山ケンイチ)と共に事件の真相を追い求めていくヒューマンクライムサスペンス。

主人公の山下心麦役を演じる広瀬すず(左から2人目)と、心麦と共に行動する弁護士役の松風義輝に扮する松山ケンイチ(左から3人目)ら
主人公の山下心麦役を演じる広瀬すず(左から2人目)と、心麦と共に行動する弁護士役の松風義輝に扮する松山ケンイチ(左から3人目)ら

 自身の役柄について、広瀬は「大学生だけど少し子どもっぽいというか、素直で真っすぐな女の子」と語り、松山は「(松風は)余計な一言が多かったり、辛辣なことを言ったり、偏屈というか変わっていますね」と述べた。心麦と松風のやりとりは、物語の展開とともに見どころだ。
 
 春生を殺害した容疑者は、春生が過去に逮捕した殺人犯・遠藤力郎(酒向芳)の息子・友哉(成田凌)だった。しかし、春生の手紙には、友哉は「えん罪」と書かれていた。心麦がその父の言葉を信じて事件を追おうとする中、週刊誌記者・神井孝(磯村勇斗)と出会う。彼は心麦に接触し、彼女の感情を揺さぶる言葉を投げかけていく――。
 
 撮影は進んでいるものの、物語の結末は出演者にさえ知らされていないという。

松山
松山

 松山「(春生は)本当に死んだんですよね?」

心麦の父親である春生役を務めるリリー・フランキー
心麦の父親である春生役を務めるリリー・フランキー

 リリー「まあ、いいじゃないですか(笑)」

週刊誌記者の神井孝を演じる磯村勇斗
週刊誌記者の神井孝を演じる磯村勇斗

 磯村「誰が犯人なのか、ずっと隠されているんですよ。だから(撮影現場でも)キャストの中で、お互いに疑い始めて」

 リリー「(広瀬)すずが、1週間くらい撮影現場に来ていないってスタッフに聞いて。別で何かやっているんじゃ……?」

広瀬
広瀬

 広瀬「こっちが聞きたいぐらいです。“連ドラ”をやっていて1週間休み、年末年始もちゃんとお休みを頂いて。その期間も変なんですよ」「私だけ違う台本を持たされて、皆さん(別の)撮影をしてたんじゃないですか?」

◆考察の止まらない壮大なサスペンス

 言葉尻やわずかな表情の変化から、その真実を知る“犯人”なのではと、探り合いを楽しむキャストたち。
 
 会見の最後に、広瀬は「壮大なサスペンスが進んでいく中で、親子の愛や人の温かさに触れられる。その中で、考察が止まらない展開がどんどん進んでいきます」と本作をアピールした。
 
 不気味さをにじませる重厚なストーリー。その魅力を、実力派俳優がさらに引き出している。父を信じる心麦の思いが最後にきっと、事件の真相を導き出すことだろう。

クジャクが踊る、うっそうとしたジャングルがモチーフとなった会場で考察する共演者たち(左からリリー、広瀬、松山、磯村)
クジャクが踊る、うっそうとしたジャングルがモチーフとなった会場で考察する共演者たち(左からリリー、広瀬、松山、磯村)
◆プロフィル

 ひろせ・すず 静岡県出身。2013年に俳優デビュー。映画「海街diary」(15年)で日本アカデミー賞新人俳優賞を受ける。主演映画「片思い世界」が4月に全国公開予定。

 まつやま・けんいち 青森県出身。映画「DEATH NOTE」(2006年)で俳優としてブレーク。昨年のNHK連続テレビ小説「虎に翼」で、“朝ドラ”に初出演した。

◆第2話(1月31日放送)あらすじ

 心麦(広瀬)と松風(松山)の前に週刊誌記者・神井(磯村)が現れ、“心麦は春生(リリー)の娘ではないのでは”との一言を突きつける。
 
 一方、春生殺害の容疑者・友哉(成田)は、松風にあるノートを渡す。そこには事件につながる“鍵”が書かれてあった。そして、死刑囚の息子である友哉の脳裏に、壮絶な過去がよみがえる。
 
 公式ホームページはこちら

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP