• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

「聖教新聞公式note__子育て会議」 おすすめのコンテンツを紹介! 2024年9月9日

 子育て世代とのコミュニケーションを目的に、ウェブ上で「聖教新聞公式note__子育て会議」を運営しています。ここでは、最近公開した主なコンテンツを紹介します。

 noteはこちらから読めます。内容に共感してくださった方は、note内にある♡マーク(「スキ」ボタン)をクリックしてください。アカウントの「フォロー」もお願いします!

■絶対に自分で食べたい娘と、絶対に自分で食べたくない息子

 まるっちです。3歳息子と1歳娘の育児に明け暮れている専業主婦です。離乳食を一切食べず母乳しか飲まなかった少食娘が、1歳になった途端、大食い娘に突然変異しました。今回は、そんな娘と、対照的な息子の様子をつづってみました。

■「お菓子、買って」にイライラしていた私。“否定しない言葉”を教えてもらい、ほんの少しだけ変われました

 こんにちは、すなっちです! 現在、5歳の娘と3歳の息子の年子育児まっただ中です。前回、「子どもの大切にしているものを一緒に大切にする」という記事を配信しました。それを読んだ、子育ての先輩から、あるエピソードを教えてもらい、実践してみると……。

■わが家の日常【育児4コマ】

 ひでぽんです。何でも「自分でやりたい」ブームの2歳の息子と夫の3人家族です。趣味のイラストを添えて、子育てする中で感じたことを紹介します。今回は4コマに挑戦してみました! 「予想外の回答」「ヒヤッとする瞬間」「急に大人っぽい」の3本です。

■「自分が悪い、どうせ無理」状態になったパパが娘から気づかされたこと

 うつ病の妻、小学3年、2年になる年子の娘と暮らす、みやもんと申します。今回は「娘から気づかされたこと」を書きます。ある休みの日。長女と次女が「ちょっと今、リビングに来ないで」と言ってきました。心に余裕がなく、ため息をつく私に待ち受けていたこととは。

■「大人と会話したいー!」 産後育児の叫び

 こんにちは! のびぃーです。3歳の娘と1歳の息子の2児の母です。娘はコロナ禍真っただ中に誕生。頻回授乳で睡眠不足であった当時の私にとって、娘を連れての外出はかなりハードルの高いことでした。一週間外に出ないということもしばしば。そこで感じたのは……。

■「かわいい子には旅をさせよ」は本当か?

 はじめまして、ぷどるです。妻と4歳&1歳の娘と4人暮らし。カメラを少々。怒涛すぎる日々の中に散らばる育児での発見をつづっていきたいと思います。今回は上の子、慎重派のまーちゃんに訪れた“試練”について紹介します。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP