1. TOP
  2. 聖教新聞
  3. 記事

〈環境〉 地理学者・牧口常三郎の「人生地理学」――その精読の試み 9 2024年11月17日

サンマの水揚げ。日本近海のサンマはオホーツク海から寒流に乗って南下する。『人生地理学』には「海流の種類の多きに応じて、水産物の種類を増加すること知るべきなり。ゆえにもし暖寒両種の海流を具備し、ことにその混和する国あらば、これ水産上無二の天恵国と言うべし。わが国はすなわちそれにはあらざるか」と(jun/PIXTA)

 この章は「現勢における海洋」「海流と人生」「海洋と気候」「海洋と衛生」「海洋と心情」など10の節から成っています。
 『人生地理学』が書かれた当時、海洋は国際…

この記事は会員限定です。これより先は聖教電子版への有料会員登録が必要です。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP