- ルビ
「未来部大会」が各地でスタート 2025年8月4日
- 広布の主役は私たち!
- 会合の企画・準備に部員が率先
広布の主役は私たち!――未来部の部長・副部長、未来リーダーが中心となって開催する「未来部大会(中・高等部大会)」(10月まで)が各地でスタートした。
大阪

大阪・枚方創価県の未来部大会。参加した未来部員からは「ディスカッションでいろんな人の意見が聞けて、とても楽しかったです」等の感想が寄せられた(3日、京阪文化会館で)
大阪・枚方創価県の大会は3日、枚方市の京阪文化会館で行われた。
会合名は、「十人十色 笑顔満載 サマーフェス2025」。高等部のメンバーを中心に話し合い、大人の話を聞くだけの会合ではなく、参加者の個性を引き出せる場にしたいとの思いを込めた。
当日は、チーム対抗のボール運び競争や代表のアピールに続き、少人数のグループディスカッションを実施。「将来住むなら田舎か都会か」「これから挑戦したいこと」などのテーマで楽しく語り合った。

少人数のグループに分かれて行われたディスカッション。それぞれが自由に語り合い、笑顔が広がった


京阪弦楽団による流麗な演奏が大会に花を添えた

チーム対抗のボール運び競争で会場は大盛り上がり
岩手

大人も子どもも一緒になって楽しんだ岩手宝光県の未来部大会(2日、水沢文化会館で)
岩手宝光県の未来部大会は2日、奥州市の水沢文化会館でにぎやかに開かれた。縁日を模して、輪投げ、スイカ割り体験、紙の金魚すくいなど、工夫を凝らした企画が盛りだくさんとなった。
内容を考えたのは、5人の男女未来部員。5月から皆で意見を交わして企画を立案し、担当者と一緒に製作物などの準備をしてきた。
当日は、少年少女部員をはじめ多くの参加者が訪れ、たくさんの笑顔があふれた。企画を考えたメンバーは「皆のうれしそうな顔が見られて良かった」と喜びを語った。

大盛況の大玉スイカ割り体験

未来部の友の手ほどきで、少年少女部の友が楽しく輪投げを

大人も子どもも楽しめるツイスターゲーム

多くの参加者でにぎわったハーバリウム作り。未来部の友が作り方を皆に手ほどきした

皆で作成したハーバリウム