• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

【電子版先行】東京創価小学校の新校舎 起工式を晴れやかに 2025年5月21日

  • 開校50年目の2027年の完成へ
新校舎の完成予想図。体育館やグラウンドが隣接し、利便性も向上する
新校舎の完成予想図。体育館やグラウンドが隣接し、利便性も向上する

 東京創価小学校(小平市、国分寺市)の新校舎の起工式が20日、晴れやかに行われた。

 新校舎は小学校開校50年目であり、創価学園創立60周年となる2027年に完成予定。地上2階建てで、中央には吹き抜けの“ライブラリー空間”を設置し、児童がいつでも気軽に、本に触れられる工夫が随所に施されている。学年の枠を超えた児童同士の交流を活性化させる。

 また、教室は開放感と柔軟性を兼ね備えたセミオープン型で、子どもたちの対話による学び合いをより促進していく。

 新校舎は、地中熱を利用するなど、自然環境にも配慮。武蔵野の豊かな緑を存分に生かしつつ、児童に最適な教育環境を届ける。

新校舎の中央に位置する“ライブラリー空間”。静かに本を読める空間や児童の交流のスペースを配置し、皆が学びを楽しめる場所に
新校舎の中央に位置する“ライブラリー空間”。静かに本を読める空間や児童の交流のスペースを配置し、皆が学びを楽しめる場所に

 創立者・池田大作先生は、小説『新・人間革命』の中でつづっている。

 「東京創価小学校は、未来の社会を担う人材を育む場所です。この学校から、21世紀の平和の指導者がたくさん育っていきます。世界にも羽ばたいていきます。校舎は、その成長の舞台です」

 創立者の限りない期待を胸に、児童たちは新たなる“希望の城”の建設とともに、栄光と勝利の人生を進みゆく。

 起工式では、吉郷正勝さん(6年)、那須川雅美さん(同)が新校舎誕生の喜びを語り、設計・施工各社の代表があいさつ。小島学園理事長が関係者に謝意を述べ、学園のさらなる発展に尽力したいと語った。

 その後、くわ入れ等が行われた。

東京創価小学校の新校舎の起工式で、児童の代表がくわ入れを力強く(20日、東京創価小学校で)
東京創価小学校の新校舎の起工式で、児童の代表がくわ入れを力強く(20日、東京創価小学校で)
東京小で29日に子育て応援企画

 東京創価小学校の子育て応援のセミナーが今月29日午後7時から、オンラインで開催される。
 「褒めること、叱ること」をテーマに、子育てについて教職員が共に考えていく。
 こちらからセミナーの申し込みができます。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP