〈連載 三代会長の精神に学ぶ 歴史を創るはこの船たしか〉第8回 牧口先生「大善生活法の実践」(1941年12月)㊦ 2024年8月27日
1987年11月18日、東京・信濃町の創価文化会館(当時)で行われた創立57周年記念勤行会。池田先生はスピーチで、学会が大難を受けた時に決然と道を開いたのは牧口先生と戸田先生であったと強調。「私もまた、一切の矢面に立って、苦闘の連続であった。それが牧口先生、戸田先生に貫かれた“創立の精神”であり、学会精神につらなる道なのである」との真情を語った
牧口先生は、人間としての生き方について、「小善生活」「中善生活」「大善生活」の三つに分類していた。
「小善生活」は自分のことだけを考える生き方で、「中善生活…
この記事は会員限定です。これより先は聖教電子版への有料会員登録が必要です。