1. TOP
  2. 聖教新聞
  3. 記事
  • 紙面で見る
  • ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

〈栄光の大空へ 記念月間〉 2025年10月29日

神奈川・横須賀総県

 11・24「横須賀の日」記念 トップランナー月間(11月1日~24日)
 1991年11月24日、池田先生は横須賀文化音楽祭に出席し、“神奈川広布のトップランナーたれ”と渾身の激励を送った。月間では、記念座談会を開催。青年世代の育成に全力を注ぐとともに、勇気の対話で新たな広布の歴史を築く。

総静岡

 静岡太陽月間(11月1日~30日)
 1971年11月10日、池田先生は静岡の友と記念撮影し、色紙に「太陽」と認めた。これが、11・10「静岡県太陽の日」の淵源である。11・6「静岡県女性部の日」、11・28「魂の独立記念日」も迎える月間では、皆で対話・人材拡大のうねりを起こす。

南大阪総県

 「題目同盟の南大阪」青年と共に希望対話月間(11月1日~30日)
 1978年の11月12日、現・羽曳野文化会館を訪れた池田先生は“南大阪と同盟を結ぼう。題目を送ります”と励ました。月間では青年世代を先頭に、勇気の対話・聖教拡大に挑戦。師との原点を胸に広布拡大に先駆する。

京都中央総県

 「威風堂々の歌」誕生70周年 希望の対話拡大月間(11月1日~30日)
 11・15「総県の日」を祝賀。池田先生は1998年の同日、京都国際文化会館を初訪問。“京都革命”との指針を贈った。京都で学会歌「威風堂々の歌」が生まれて70周年の本年、同歌を心に響かせ、対話拡大に走る。

奈良総県

 一家和楽で築く! 万葉の師弟勝利月間(11月1日~30日)
 11・8「奈良の日」を祝賀。1972年11月8日、池田先生は橿原市内で6500人の友と記念撮影し、勇気ある潔い信心を貫いてほしいと呼びかけた。月間では記念のファミリー座談会を開催。師への誓いを胸に広布の金字塔を打ち立てる。

第1埼玉総県女性部 

 幸の拡大! 師弟勝利月間(11月1日~30日)
 1999年11月15日、池田先生が友に3首の和歌を贈ったのが「部の日」の淵源。制定25周年を迎える月間では、青年と共に、対話拡大に走り抜く。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP