1. TOP
  2. 聖教新聞
  3. 記事

〈連載 三代会長の精神に学ぶ 歴史を創るはこの船たしか〉第18回 池田先生「平和と軍縮への新たな提言」(1983年1月)㊦ 2024年11月5日

1989年3月、核戦争防止国際医師会議(IPPNW)のバーナード・ラウン博士(右端)とルイーズ夫人(左から2人目)が東京・信濃町の聖教新聞本社(当時)を訪問。池田先生は、核兵器を生み出した権力の魔性に対して「『人間性』の側から、また『民衆』の側から戦っているのがSGIの運動であり、その意味で、IPPNWの運動とは、多くの面で共通点を持つと考える」と語った

 池田先生が、「創価学会は、永遠に民衆の側に立つ」との指針の源流をなす講演を行ったのは、今から半世紀前(1974年11月)に名古屋で開催された第37回本部総会で…

この記事は会員限定です。これより先は聖教電子版への有料会員登録が必要です。

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP