未来に向かって希望の前進を開始!――少年少女部結成60周年を祝賀する首都圏大会に参加した友(東京・小平市の創価学園で)
未来に向かって希望の前進を開始!――少年少女部結成60周年を祝賀する首都圏大会に参加した友(東京・小平市の創価学園で)
広布後継の希望の大樹と育ちゆこう!――9・23「少年少女部結成記念日」60周年を祝賀する首都圏の大会が14日、東京・小平市の創価学園で盛大に開かれた。
池田大作先生が広布の未来を展望し、1964年6月に高等部、65年1月に中等部を結成。同年9月23日に少年部(当時)が誕生し、本年で60周年を迎える。
66年5月5日には、先生の提案で「富士少年合唱団」「希望少女合唱団」が発足。ここから、全国での合唱団運動が開始された。合唱を通して信心と人格を磨き、友情を育む取り組みは、今日に続く人材育成の舞台となっている。
近年は各地で合唱祭を開催。本年も12月を中心に、日頃の練習の成果などを披露する「少年少女きぼう合唱祭」が各地域で催される。かけがえのない成長の機会として、創価家族が一丸となって応援していきたい。
また、メンバーは同部結成60周年を記念して「少年少女きぼう新聞」で行ってきた「ONE STEPプロジェクト」に積極的に挑戦。これは「自身の夢や目標」と「それを実現するためのワンステップの行動」を記入するもので、日本中から多くの“ワンステップ”が寄せられている。
成長の節を刻みながら一歩ずつ歩みを進める少年少女部の友。後継の若芽たちの決意と希望に満ちた大会は、芦野少年部長と大高少女部長のあいさつでスタートした。
代表5人が、この日までに挑んできた“ワンステップ”を元気いっぱいに発表。千葉王子王女合唱団、神奈川銀河少年少女合唱団が、爽やかな歌声を響かせた。
東京の今井正樹さん(小学6年)が、世界平和のために貢献できる人材に成長しゆく決意を述べた。
西方青年部長は、池田先生の心を学び、それぞれの大きな夢を抱きながら、勇気の一歩を踏み出そうと呼びかけた。
富士少年希望少女合唱団を中心に、参加者全員で「Be Brave! 獅子の心で」を元気に歌った。
広布後継の希望の大樹と育ちゆこう!――9・23「少年少女部結成記念日」60周年を祝賀する首都圏の大会が14日、東京・小平市の創価学園で盛大に開かれた。
池田大作先生が広布の未来を展望し、1964年6月に高等部、65年1月に中等部を結成。同年9月23日に少年部(当時)が誕生し、本年で60周年を迎える。
66年5月5日には、先生の提案で「富士少年合唱団」「希望少女合唱団」が発足。ここから、全国での合唱団運動が開始された。合唱を通して信心と人格を磨き、友情を育む取り組みは、今日に続く人材育成の舞台となっている。
近年は各地で合唱祭を開催。本年も12月を中心に、日頃の練習の成果などを披露する「少年少女きぼう合唱祭」が各地域で催される。かけがえのない成長の機会として、創価家族が一丸となって応援していきたい。
また、メンバーは同部結成60周年を記念して「少年少女きぼう新聞」で行ってきた「ONE STEPプロジェクト」に積極的に挑戦。これは「自身の夢や目標」と「それを実現するためのワンステップの行動」を記入するもので、日本中から多くの“ワンステップ”が寄せられている。
成長の節を刻みながら一歩ずつ歩みを進める少年少女部の友。後継の若芽たちの決意と希望に満ちた大会は、芦野少年部長と大高少女部長のあいさつでスタートした。
代表5人が、この日までに挑んできた“ワンステップ”を元気いっぱいに発表。千葉王子王女合唱団、神奈川銀河少年少女合唱団が、爽やかな歌声を響かせた。
東京の今井正樹さん(小学6年)が、世界平和のために貢献できる人材に成長しゆく決意を述べた。
西方青年部長は、池田先生の心を学び、それぞれの大きな夢を抱きながら、勇気の一歩を踏み出そうと呼びかけた。
富士少年希望少女合唱団を中心に、参加者全員で「Be Brave! 獅子の心で」を元気に歌った。