世界各地から集ったアメリカ創価大学大学院の12期生 ©Soka University of America
世界各地から集ったアメリカ創価大学大学院の12期生 ©Soka University of America
アメリカ創価大学(SUA)大学院の修士課程プログラム「リーダーシップと社会変革のための教育基礎学」の入学レセプションが8月8日(現地時間)、カリフォルニア州オレンジ郡アリソビエホ市の同大学で晴れやかに開催された。
同プログラムは2014年に開始。池田先生は、1期生の歓迎レセプションに贈ったメッセージの中で、“一人一人が「人類の未来に希望の価値を創造しゆく世界市民教育のパイオニア(開拓者)」に”と大きな期待を寄せた。
本年は12期生が入学。アメリカ、ブラジル、バングラデシュ、フィリピン、日本、ナイジェリアの6カ国から学生が集った。
少人数の授業で教育行政学などを学び、国内外でのフィールドワークを通して、社会を変革するために必要な知識や能力を磨いていく。
レセプションでは、タカハシ大学院長がプログラムの内容を概説し、教育を通して社会変革に貢献するリーダーに成長しようと語った。
アメリカ創価大学(SUA)大学院の修士課程プログラム「リーダーシップと社会変革のための教育基礎学」の入学レセプションが8月8日(現地時間)、カリフォルニア州オレンジ郡アリソビエホ市の同大学で晴れやかに開催された。
同プログラムは2014年に開始。池田先生は、1期生の歓迎レセプションに贈ったメッセージの中で、“一人一人が「人類の未来に希望の価値を創造しゆく世界市民教育のパイオニア(開拓者)」に”と大きな期待を寄せた。
本年は12期生が入学。アメリカ、ブラジル、バングラデシュ、フィリピン、日本、ナイジェリアの6カ国から学生が集った。
少人数の授業で教育行政学などを学び、国内外でのフィールドワークを通して、社会を変革するために必要な知識や能力を磨いていく。
レセプションでは、タカハシ大学院長がプログラムの内容を概説し、教育を通して社会変革に貢献するリーダーに成長しようと語った。