〈連載 三代会長の精神に学ぶ 歴史を創るはこの船たしか〉第22回 戸田先生「科学と宗教」(1949年8月)㊦ 2024年12月3日
モスクワ大学元総長のログノフ博士と、21世紀の教育と科学と哲学を巡る語らい(1998年4月、八王子市の東京牧口記念会館で)。その前年、池田先生夫妻は、博士の伴侶(アンナ夫人)の逝去を悼み、「ログノフ夫婦桜」と「ログノフ夫人桜」を庭園に植樹。会談前に庭園を訪れた博士は、「この桜を見て、『本当の人間主義が、ここにある』と実感しました」と語った
「科学と宗教」というテーマは、牧口先生が強い関心を抱き続けたテーマでもあった。
1930年に発刊した『創価教育学体系』では、宗教家は科学を軽視すべきではなく…
この記事は会員限定です。これより先は聖教電子版への有料会員登録が必要です。