• ルビ
  • シェア
  • メール
  • CLOSE

〈インタビュー〉 水谷豊さん主演 「熱中時代2・先生編」 2024年8月1日

  • BS松竹東急 土曜 午後6時
  • 8月3日から再放送開始 ※2話ずつ連続放送
熱血教師・北野広大役 水谷豊さん
スタイリスト/髙橋正史 ヘアメーク/遠山美和子
スタイリスト/髙橋正史 ヘアメーク/遠山美和子

 ドラマ「相棒」をはじめ、幅広い世代に愛される数々の作品に出演してきた水谷豊さん。彼の代表作の一つ、ドラマ「熱中時代」シリーズ(1978年放送開始)は、とりわけ人気を博した。水谷さんが演じたのは、主人公の熱血教師・北野広大。独特なイントネーションで、不器用ながらも親しみやすい小学校教師の奮闘を描く感動の学園ドラマだ。今回、「熱中時代・先生編」シーズン2(土曜、後6・0)が、8月3日からBS松竹東急で再放送される。水谷さんに本作の魅力を語ってもらった。

◆“新たな自分”に出あうのが楽しみなんです

 ――あの“北野先生”が戻ってきますね。
 
 当時を知らない世代の人にも見てもらえるのは、役者としてうれしいです。
 
 思えば始まりは、演出家の田中知己さん(故人)が、「シリアス」と「コメディー」の両方を生かした作品を作りたいと言われて。僕はその当時、不良の役が多かったから、番組を決める会議では、ほとんどの人が反対したみたいですが(笑)。
 
 ――「熱中時代・先生編」では、最終回の視聴率が40%を記録し、約2年後にはシーズン2が始まりました。
 
 シーズン1の最終回の撮影の時でした。広大との別れに涙するシーンで、子どもたちはカットがかかっても、なかなか泣きやみませんでした。彼らの中にきっと、撮影してきた半年間で積み重なった強い思いがあったんですね。
 
 それもあって、シーズン2でも、子どもたち一人一人とどう接するかについては、外せないテーマでした。

 ――“体罰”や“教師のサラリーマン化”といった、当時の教育現場の課題に一石を投じた作品です。
 
 教育には情熱とともに、技術も必要だと思います。ただ、ついつい“小手先”に走りすぎてしまうこともあるのではないでしょうか。「大人と子ども」「先生と児童」という関係性以前に、「人と人」との付き合いが大事であるということを肝に銘じて演じました。
 
 船越英二さん扮する天城校長の“大人は自分が子どもだったことを忘れている”というせりふは印象的でした。社会に出ると、どうしても「ルール」とかに縛られて、窮屈な人生を送ってしまったり、都合のいい人間になってしまったりする。だけど、子どもは感情に素直で、とても“人間らしい”。初心を忘れてはいけない、と心に刻んだ言葉です。
 
 ――俳優としてだけではなく、映画監督や歌手としても活躍されています。
 
 どんな時でも、決して見てくれる人のことを忘れちゃいけない。僕は病気を経験した時、エンターテインメントに救われたことがありました。病気は治せないけれど、心を軽くすることはできる。どう楽しんでもらうかというのは、“表現者”としての永遠の課題です。

 ――今もなお、挑戦の気概を保ち続ける源泉はどこにあるのでしょうか。
 
 いつも一年を振り返った時に“もっと頑張れたな”と思うんですよ。だから毎年、「来年は本気出すよ」って周囲に宣言していて。“新しい自分”と出あうのが楽しみなんです。

 自分を分かった気になっていたら、自分に飽きちゃうじゃないですか。だから年が暮れる頃、また言いますよ。「来年は本気出すよ」ってね(笑)。

◆取材後記

 取材中、水谷さんは両手を広げて「きょうは何でも聞いてください」と一言。大きな心に包み込まれたと思えば、ユーモアあふれるエピソードを無邪気に語る姿に、心がグッと引き付けられる。取材が終わると、自ら手を差し出して握手を求める。“一度の縁”を“一生の出会い”にする人柄に、胸が熱くなった。

◆プロフィル

 みずたに・ゆたか 1952年7月14日生まれ、北海道出身。68年の連続ドラマ「バンパイヤ」で初主演。映画「青春の殺人者」(76年)で、キネマ旬報主演男優賞を受ける。その後も数多くのドラマや映画に出演する中、歌手として2008年に「NHK紅白歌合戦」に出場。映画監督としても活躍する。昨年は、23年ぶりに舞台に立った。

 【記事】鈴木将大 【写真】工藤正孝

◆第1話(8月3日放送)あらすじ
©NTV
©NTV

 東京の若葉台小学校を辞めた北野広大(水谷=写真㊨)が、ふるさとの北海道に帰ってきてから1年半が過ぎた――。
 その彼の元に、同小学校の天城校長(船越)が突然、訪ねてくる。天城校長は、広大に対し、小学校の担任に欠員ができたので一日も早く戻ってきてほしいと頼む。しかし、広大は、孤児の少女・みね子(二階堂千尋)の面倒を見ているため、ためらう。

 ※BS松竹東急で、水谷さんが本作を振り返るミニ番組(約5分)が放送中です。
 

 「水谷豊が語る『熱中時代』」
 
【前編】3日(土)午後11時25分
 
【後編】2日(金)午後10時22分
 
    6日(火)午後10時55分

◆プレゼント
遊び心のある水谷さんのサイン
遊び心のある水谷さんのサイン

 水谷豊さんの直筆サイン入り色紙を、5人の読者にプレゼント。応募方法は紙面でご確認ください。

 公式ホームページはこちら

動画

SDGs✕SEIKYO

SDGs✕SEIKYO

連載まとめ

連載まとめ

Seikyo Gift

Seikyo Gift

聖教ブックストア

聖教ブックストア

デジタル特集

DIGITAL FEATURE ARTICLES デジタル特集

YOUTH

三井住友銀行が、閉鎖した出張所を改装した施設「アトリエ・バンライ」のプレオープンイベント。子どもたちが金融経済教育を体験した=3月26日、東京都板橋区

劇画

劇画
  • HUMAN REVOLUTION 人間革命検索
  • CLIP クリップ
  • VOICE SERVICE 音声
  • HOW TO USE 聖教電子版の使い方
PAGE TOP