駒崎弘樹の「半径5メートルから社会を変える」

認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹代表理事に、社会課題の現状を聞き、読者の皆さまと一緒に、身近なところから社会を変えることを考えます。

当たり前を見直す

レジの接客、座ってもいいですか?

2024年4月18日

多様な教育方針

地方への教育移住が注目される理由とは?

2024年3月28日

40代・50代がキャリアのピーク?

人生後半におけるビジョンの描き方

2024年3月7日

SNSで話題

「マルハラ」についてどう思いますか?

2024年2月22日

読者からの質問

「リーダーシップをうまく発揮できないのですが……」

2024年2月1日

ワンオペ育児の解消へ

「ボイス(発言)」と「イグジット(離脱)」で考える

2024年1月18日

どうでもいいのに、どうでもよくないワケ

ネットニュースに振り回されないためにできること

2023年12月21日

2024年どうする?

先が見えない時代の目標の立て方・かなえ方

2023年12月7日

先が見えない時代

「歴史を勉強したい」と相談したら……

2023年11月18日

「100通りの学び」がある未来へ

“不登校30万人”社会を考える

2023年11月2日

心身のケア、育休取得など

もうすぐパパになる予定です。どんな準備が必要ですか?

2023年10月19日

おすすめ絵本5選!

子どもの成長だけでなく、親子の良好な関係を築く

2023年10月5日

仕事でのメモ取り、どうしてますか?

「ジャーナリング」で自己と対話してみよう

2023年9月7日

子どもの今と未来のために

夏休みの「体験格差」を考える

2023年8月3日

あなたは何冊知ってる?

夏休みに読みたい漫画5選

2023年7月20日

人生100年時代の多様な生き方

「大人のルームシェア」を考える

2023年7月6日

「男性らしさ」からの解放

周囲に愛される“ネオおじさん”を模索する

2023年6月15日

男性のメーク、どう思いますか?

感情の老化を防ごう

2023年6月6日

人間関係に「いじる」って必要ですか?

「いじり」と「いじめ」は一字違い

2023年5月18日

社会人になってからも友達は必要ですか?

良い人間関係が幸福を決めます

2023年5月4日

若い世代と少子化社会

“子育て無料社会”にしませんか?

2023年4月20日

ウェルビーイング(幸せ)な時間のつくり方

情熱の日を絶やさない!

2023年4月6日

社会課題を解決するには?

非当事者の力を生かそう!

2023年3月16日

「決まる会議」にするには?

3つの役割「ファシ」「ログ」「デシメ」を

2023年3月2日

「答え」より「問い」が大事?

曖昧耐性を身につけよう

2023年2月16日

読者からの質問

「学校に行く意味って何ですか?」

2023年2月2日

読者からの質問

「『仕事のやりがいが感じられません』という部下へのアドバイスは?」

2023年1月19日

寄付文化が広がっていくためには?

「ふるさと納税」を通じた社会貢献

2022年12月15日

“推し”になるためには?

「すごさ」を手放すことが大事!

2022年12月1日

「いい結婚制度」とは」?

いい夫婦の日に新提案!

2022年11月17日

「デジタルソーシャルワーク」とは」?

LINEを使った新しい支援のあり方

2022年11月3日

オンライン署名で政策が転換

通園バス置き去り事件の再発防止へ

2022年10月20日

“子どもの将来”ってどう見守ればいい?

まずは自分をアップデートしよう!

2022年10月6日

「健全な意見の衝突」とは?

会議は“寄せ鍋”と同じ

2022年9月15日

「嫌われるのが怖い」というあなたへ

“人生オセロ理論”で考えてみよう

2022年9月1日

自分らしさって何?

“好奇心の筋トレ”が必要

2022年8月18日

体験の格差とは?

学校生活とは違った“体験”が育む能力

2022年8月4日

“もはや昭和ではない”!?

「男女共同参画白書」から見えたもの

2022年7月21日

人間関係に悩む人へ

“分かり合えない”を前提にしよう

2022年7月7日

イーロン・マスク「日本は消滅する」

少子化を解決する3つの方法

2022年6月16日

性別役割分業について

「男(女)の子なんだから」に違和感があります

2022年6月3日

若い世代にどう向き合うか

キーワードは“アンラーン”

2022年5月20日

成年年齢の引き下げ

契約トラブルを防ぐ教育と仕組みを

2022年5月9日

子連れイベントを開く際の工夫は?

仕事とプライベートが“地続き”に

2022年4月15日

新しい環境で良い仕事をするには

「できたこと」に目をむけよう

2022年4月1日

3月「自殺対策強化月間」

今、苦しんでいるあなたへ――

2022年3月18日

自らの特性から考える

「周囲の“普通”についていけず、孤独です」

2022年3月4日

会社以外の居場所をつくる

「どうすれば“パパ友”ができますか?」

2022年2月18日

“ギリギリ癖”を何とかしたい

性格でなく仕組みを変えてみる

2022年2月4日

現場に精通している民間の知恵

「政策起業」で新しい民主主義をつくる

2022年1月21日

普及するVR技術

テクノロジーを活用して社会課題を解決する

2021年12月17日

社会変革を支える原資

“寄付”がチャレンジをサポートする

2021年12月3日

選挙後も目を向けて

政治家を育てる“育政”の視点

2021年11月5日

誰でもいつでも通える場所に

ポスト待機児童時代の保育園の在り方

2021年10月15日

若者の間で広がる言葉「親ガチャ」

柔らかな家族観で子どもを守る

2021年10月1日

心理的安全性

率直に意見を交わせる組織づくり

2021年9月17日

夏休みの延長で考える、子どものケア

休校が及ぼす変化と学校福祉

2021年9月3日

子どもの自殺が増加する「9月1日」

“おせっかい”で命を守る対応とケアを

2021年8月20日

夏休みに読みたい、社会問題を学ぶ漫画5選

漫画は「ここではないどこか」に連れて行ってくれる

2021年8月6日

「◯◯したい」を「◯◯ができる」に変える

「何をしたらいいか迷っている人」のための“強み”の磨き方

2021年7月23日

「“◯◯しなければならない”思考」との向き合い方

生きづらさを感じた時こそ自己との対話を

2021年7月12日

パパの“家庭進出”を考える(後編)

「男性産休」と「男性育休義務化」が実現

2021年7月2日

パパの“家庭進出”を考える(前編)

〝父になる〟という視点に立とう!

2021年6月15日

「その行動力、どこからくるの?」

〝特性〟がポジティブな才能として発揮された

2021年6月1日

コロナ禍と子どもたちを取り巻く環境

学校には「教育」以外の機能もあるんです

2021年5月18日

医療的ケア児の支援が強化

「家庭の24時間介護」を変えたい

2021年4月20日

新しい時代を生きる新社会人へのエール

コミュニケーションを“デザイン”するワケ

2021年4月6日