「SDGs×SEIKYO」の解説編「ちーちゃんと考える 未来のカタチ」。今回のテーマは、SDGs(持続可能な開発目標)の目標16「平和と公正をすべての人に」です。ここでは特に、子どもを巡る暴力などの問題について考えます。
「SDGs×SEIKYO」の解説編「ちーちゃんと考える 未来のカタチ」。今回のテーマは、SDGs(持続可能な開発目標)の目標16「平和と公正をすべての人に」です。ここでは特に、子どもを巡る暴力などの問題について考えます。
昨日もテレビで戦争のことが報道されていました。親を亡くした子どもたちの話が紹介されていて……。
昨日もテレビで戦争のことが報道されていました。親を亡くした子どもたちの話が紹介されていて……。
戦争の最大の犠牲者は、いつの時代も、子どもなど弱い立場の人たちじゃ。今、世界の各地で紛争が起きているが、そうした地域では、親や家を失った子、食事もままならない生活を送る子たちが多くおる。
戦争の最大の犠牲者は、いつの時代も、子どもなど弱い立場の人たちじゃ。今、世界の各地で紛争が起きているが、そうした地域では、親や家を失った子、食事もままならない生活を送る子たちが多くおる。
私と同じくらいの年の子もいるんでしょう。かわいそうだよ。
私と同じくらいの年の子もいるんでしょう。かわいそうだよ。
本当じゃな。悲しいことだが、こうした戦争だけでなく、世界では子どもたちがさまざまな形で「暴力」の被害に遭っている。
本当じゃな。悲しいことだが、こうした戦争だけでなく、世界では子どもたちがさまざまな形で「暴力」の被害に遭っている。
どういうことですか?
どういうことですか?
いろいろな方法で子どもたちが搾取されたり、抑圧されたりしている、ということじゃよ。例えば「人身取引」も、その一つだ。
いろいろな方法で子どもたちが搾取されたり、抑圧されたりしている、ということじゃよ。例えば「人身取引」も、その一つだ。
人身取引って何?
人身取引って何?
人を“モノ”のように売り買いすることだ。多くの子どもが誘拐され、無理やり労働させられている。
人を“モノ”のように売り買いすることだ。多くの子どもが誘拐され、無理やり労働させられている。
えーっ!! ひどすぎるよ!
えーっ!! ひどすぎるよ!
「少年兵」として戦場に送り込まれる子もいる。人身取引は、紛争地域だけでなく、あらゆる場所で起きていて、貧困が原因となっている場合が多い。「児童労働」とも深く関わる問題だよ。SDGsの目標16では、他にも子どもを巡るさまざまな問題の解決が目標になっておる。ちーちゃんや和楽さんは、生まれた時に、ご両親が役所に「出生届」を出したことを知っているかな? そのおかげで、2人が法的に“存在する”ことが証明されておるんじゃ。
「少年兵」として戦場に送り込まれる子もいる。人身取引は、紛争地域だけでなく、あらゆる場所で起きていて、貧困が原因となっている場合が多い。「児童労働」とも深く関わる問題だよ。SDGsの目標16では、他にも子どもを巡るさまざまな問題の解決が目標になっておる。ちーちゃんや和楽さんは、生まれた時に、ご両親が役所に「出生届」を出したことを知っているかな? そのおかげで、2人が法的に“存在する”ことが証明されておるんじゃ。
出生登録がないと、どうなってしまうんですか?
出生登録がないと、どうなってしまうんですか?
社会に「存在しない人」として扱われ、医療や教育が受けられず、仕事や結婚も自由にできない。世界には、出生登録のない子が大勢おる。その数は、5歳未満の子ども全体の約25%。この問題の背景には、戦争や紛争、民族差別をはじめ、登録所が遠すぎたり、登録料が高すぎたりと、いろいろな理由がある。
社会に「存在しない人」として扱われ、医療や教育が受けられず、仕事や結婚も自由にできない。世界には、出生登録のない子が大勢おる。その数は、5歳未満の子ども全体の約25%。この問題の背景には、戦争や紛争、民族差別をはじめ、登録所が遠すぎたり、登録料が高すぎたりと、いろいろな理由がある。
日本に暮らしていると、なかなか実感が湧かないです……。
日本に暮らしていると、なかなか実感が湧かないです……。
日本にも、出生届が提出されていない子たちはいる。決して、ひとごとではないんだよ。
日本にも、出生届が提出されていない子たちはいる。決して、ひとごとではないんだよ。
そうなんだ……。
そうなんだ……。
そして日本でも、「児童虐待」は大きな課題じゃ。虐待には殴る、蹴るなどの「身体的虐待」だけでなく、言葉でおどしたり、無視したりして、子どもの心を苦しめる「心理的虐待」もある。世界で見ると、2歳から4歳の子どものうち、実に4人に3人が、こうした虐待に遭っているといわれるんだ。
そして日本でも、「児童虐待」は大きな課題じゃ。虐待には殴る、蹴るなどの「身体的虐待」だけでなく、言葉でおどしたり、無視したりして、子どもの心を苦しめる「心理的虐待」もある。世界で見ると、2歳から4歳の子どものうち、実に4人に3人が、こうした虐待に遭っているといわれるんだ。
そんなにいるんですか!?
そんなにいるんですか!?
ちなみに日本では、子どもの前で、片方の親がもう一方の親に暴力を振るう姿を見せる「心理的虐待」が最も多いといわれておる。
ちなみに日本では、子どもの前で、片方の親がもう一方の親に暴力を振るう姿を見せる「心理的虐待」が最も多いといわれておる。
そうしたことも「心理的虐待」に入るんですね……。
そうしたことも「心理的虐待」に入るんですね……。
そうじゃ。2030年までに、子どもへの「あらゆる形態の暴力」をなくすこと、全ての人が「法的な身分証明」を持てるようにすることがSDGsの目標になっておる。
全ての子どもが適切に保護され、健やかに成長する権利がある。その権利を守るのが大人の責務じゃ。もっともっと努力を重ねていかないといかんのう。
そうじゃ。2030年までに、子どもへの「あらゆる形態の暴力」をなくすこと、全ての人が「法的な身分証明」を持てるようにすることがSDGsの目標になっておる。
全ての子どもが適切に保護され、健やかに成長する権利がある。その権利を守るのが大人の責務じゃ。もっともっと努力を重ねていかないといかんのう。
※ご感想をお寄せください
sdgs@seikyo-np.jp
※聖教電子版の「SDGs」特集ページが閲覧できます。
https://www.seikyoonline.com/summarize/sdgs_seikyo.html
※ご感想をお寄せください
sdgs@seikyo-np.jp
※聖教電子版の「SDGs」特集ページが閲覧できます。
https://www.seikyoonline.com/summarize/sdgs_seikyo.html