「この世に本当の贅沢は一つしかない。人間の関係という贅沢がそれだ」(フランスの作家サンテグジュペリの言葉、渋谷豊訳)▼この言葉を科学も証明する。80年以上、同一家族を数世代にわたって追跡調査する「ハーバード成人発達研究」をもとに書かれた『グッド・ライフ』(辰巳出版)。同書の結論は次の一点。「健康で幸せな生活を送るには、よい人間関係が必要だ」(児島修訳)▼家族、学校、職場、地域……人間関係はさまざま。普段から顔を合わせる友もいれば、月に1回、年に数回という友もいる。大切なのは関係を維持する努力。種をまいても水と栄養を与えないと育たないように、同書は交流の頻度と質を振り返ろうと提案する。「スマートフォンやテレビのほうが魅惑的に見えたり、仕事に追われて手が回らなかったりするせいで、うっかり宝の持ち腐れになっている人間関係があるかもしれない」と▼仏法では「善知識」――善き友と絆を結ぶことを教える。釈尊は「善き友を持ち、善き友と一緒に進むということは仏道の半ばではなく、仏道の全てなのである」と述べた。この言葉は同書にも紹介されている▼善き人との関係が自身を成長させ、人生を豊かに彩る。さあ、きょうも友の元へ!(川)
「この世に本当の贅沢は一つしかない。人間の関係という贅沢がそれだ」(フランスの作家サンテグジュペリの言葉、渋谷豊訳)▼この言葉を科学も証明する。80年以上、同一家族を数世代にわたって追跡調査する「ハーバード成人発達研究」をもとに書かれた『グッド・ライフ』(辰巳出版)。同書の結論は次の一点。「健康で幸せな生活を送るには、よい人間関係が必要だ」(児島修訳)▼家族、学校、職場、地域……人間関係はさまざま。普段から顔を合わせる友もいれば、月に1回、年に数回という友もいる。大切なのは関係を維持する努力。種をまいても水と栄養を与えないと育たないように、同書は交流の頻度と質を振り返ろうと提案する。「スマートフォンやテレビのほうが魅惑的に見えたり、仕事に追われて手が回らなかったりするせいで、うっかり宝の持ち腐れになっている人間関係があるかもしれない」と▼仏法では「善知識」――善き友と絆を結ぶことを教える。釈尊は「善き友を持ち、善き友と一緒に進むということは仏道の半ばではなく、仏道の全てなのである」と述べた。この言葉は同書にも紹介されている▼善き人との関係が自身を成長させ、人生を豊かに彩る。さあ、きょうも友の元へ!(川)