聖教ニュース

国際イベント「100時間の天文学」に関西創価中学・高校が参加 2025年10月7日

 近代プラネタリウム誕生100周年を記念する国際イベント「100時間の天文学」(主催=国際天文学連合・国際普及室)が2日から5日(日本時間)まで開催され、関西創価中学・高校(大阪・交野市)が実施拠点の一つになった。
 
 同イベントは、世界中のプラネタリウム施設の関係者や天文学者たちが参加し、宇宙や天文学の魅力などを発信するもの。

 関西中・高は、世界各地のプラネタリウム施設が活動や研究内容を発表するYouTubeのライブ配信イベント「24時間プラネタリウム」に参加。2000年から同校が参加してきたアメリカ航空宇宙局(NASA)の教育プログラム「アースカム」の活動等が紹介された。これには約40の国が参加。日本からは関西中・高を含め16の学校などが参加した。