聖教ニュース(紙面)

長崎でIPPNW世界大会 SGIの代表が出席 2025年10月4日

 IPPNW(核戦争防止国際医師会議)の世界大会が2日に長崎市の出島メッセ長崎で始まり、きょう4日まで行われる。大会には相島平和運動局長らSGI(創価学会インタナショナル)の代表も出席している。
 初日の開幕式では、IPPNW日本支部代表支部長の松本吉郎氏が被爆者の思いを継いで“長崎を最後の被爆地に”とのメッセージを広げていきたいとあいさつ。国連の中満泉軍縮担当上級代表がビデオメッセージを寄せ、医療従事者には核兵器がもたらす被害を伝える上で特別な役割があると述べ、広島、長崎の惨劇を繰り返してはならないと重ねて強調した。
 次いで、日本原水爆被害者団体協議会、パグウォッシュ会議、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)、IPPNWのノーベル平和賞受賞4団体の代表が講演。核なき世界に向けた連帯と協働を呼びかけた。
 また、大会の会場では「被爆者の肖像――80年の記憶」展(主催=SGI)も開催。観賞に訪れたIPPNWのカティ・ユバ共同会長は、被爆の実相を伝える内容に心を打たれたと語り、SGIの貢献に謝意を述べた。